見出し画像

紫陽花とミニバラが咲きました

昨年の秋に、いつものお花と野菜のお店で買ったお花たちでこんな風な小さいカゴアレンジを作りました。

小さいカゴにふんわりとグルーピングしてアレンジしました💐

この左側の紫陽花の枝が余ったのを挿し木にしたら花芽がついたので、鉢を大きく植え替えたのがひと月前。

鉢が二回りぐらい大きくなって、ぐんぐん背丈も伸びて「大きくなってきたなぁ」と思っていたら、なんとまだ5月上旬なのに開花し始めて・・・

蕾が開いてきました!

切花で買った紫陽花がこんな風に再生してとても嬉しいんだけど🤗
4輪も花が付いて、ひと月前に二回りぐらい大きい鉢に植え替えたのに、もうその鉢も小さく見えてきた💦

それから二日後・・・

今度はミニバラが咲きました🎶

ほんのりピンク色💕

これは我が家にあるミニバラの「グリーンアイス」です。
2年前に育て始めて3回目のお花を見ることが出来ました✨

この冬はあまり寒くなかったので、落葉せずに越冬してしまい、剪定する時期を逸してしまってボサボサに伸び放題💦
それでも元氣にシュートが出てしまい・・出たまま放置してたらこれまた伸びて上の方でお花が咲き始めました🤣
蕾がたくさん付きすぎている氣がしないでもないですが、切ってしまうのはかわいそうでそのままにしています💦

隣の紫陽花との一緒に📸

白とグリーンが爽やかです🎶

もう少し鉢のままでお花を開花させてから、切花にして楽しもうか〜アレンジメントの花材として利用しようか〜と妄想は膨らんでいきます(*´艸`)


💐おまけ 今日の様子💐

紫陽花も満開に近くて、ミニバラもお花が増えてきました🎶

グリーンアイスは開花し始めの頃は、小さいけど立派にバラ!という形で開くのだけど、開花し切ったら平べったくなります。
これは「ロゼット咲き」と呼ばれていて、花びらが芯から放射状に伸びる感じになります。
オールドローズやイングリッシュ・ローズに多く見られる咲き方で、花びらの枚数が多いので華やかな印象になるそうです。


今日も見てくださり、ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?