見出し画像

野菜作り 2023冬の陣 スタートです

苗とか種とかを買いに行って、畑に行ってきました。

先日溝を掘ったところに、堆肥と元肥を仕込んで畝立てをしていきます。

堆肥は重いので、旦那さんに運んでもらいました。
肥料を入れて土をかぶせ始めたところ。乾燥しているので土はサラサラ。

堆肥と元肥はこの土の下に入ってます🐂

土をきれいに盛って畝を完成させたら、本来は1週間ほど馴染ませる期間が必要なんだそうですが、植える時期がもうきちゃってるので💦
さっさと植えたり蒔いたりしちゃいました😅

苗を植える場所は、穴を開けて水を入れておきます。土が十分水を吸ってから、苗ポットからそっと取り出して植え付けていきます。

種は土を軽く湿らせたところに、細い筋をつけてその中に蒔いていきます。
土を薄く被せたら、ジョーロのシャワー口を取り付けてそーっと水やりします。

畝を作ってもらった(旦那さん)ので
苗とか種は私が担当しました✨
左側の畝は手前が白菜、その向こうにキャベツの苗、一番奥に小蕪の種を蒔きました

水やりをして、白菜とキャベツには虫除けネットを被せて、本日の作業は完了です。

右側畝の手前は
ベビーキャロットの種、サニーレタスとブロッコリーの苗
奥の方が大根と水菜の種を蒔きました

左側の道具置き場の手前を奥のスペースがまだ空いていまして、ここにはもうちょっと先になってから玉ねぎを植えようと思っています🧅

秋はさほど水遣らなくても大丈夫だったりするんだけど、今年はまだまだ暑い日が多くて、雨もあまり期待できそうにないので、今日もお出かけ前にそっと覗いてこようかと思っています|ω`).。oO

さあ、あとは皆さん(野菜たち)にお任せいたしました。
よろしく育って美味しくなってね!🤩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?