見出し画像

C.I.B.2

こんばんは〜!久しぶり、約1年ぶりのC.I.B.のお時間がやってきました。

「は?」と言う言葉がまた飛んできそう…Chiro in Black 略してC.I.B.…なんです、映画ファンの皆様、どうか大きな心でお許しください…!
ということで黒アイテムを取り入れた服装を3コーデご紹介しますね。

特に今回は同じ黒ブラウスを着回しています。あわせ方次第で雰囲気を変えられるので、そこも注目していただけると嬉しいです!アイテム詳細はInstagramのキャプションををご覧くださいね。

1. with 1960-70s Cameo necklace

まずはシンプルにベージュと黒のエレガントスタイルを。ブラックベースのストライプという男前なガウンを手に入れてからというものの、シックに着こなすことにハマっています。

イメージは「エミリー、パリへ行く」に出てくる上司のシルヴィみたいな感じ。どこか抜け感があって、オトナの余裕という色気を感じさせt…出てないって?えっ?知ってるよ!!(大号泣)

フレンチシックな着こなしについて大好きな雑誌Harper's BAZAARの記事で紹介されているのでそちらも要チェックです〜!

このコーディネートのポイントはカメオのネックレス。シンプルにまとめてもいいけれど、ちょっと無難に行き過ぎな気がして…今回はこちらをチョイス。ピアスやバッグの金具のゴールドと合わせると品よくまとめれます。

私自身の通勤コーデですが、オフィスカジュアルOKなお勤め先でしたら帽子ナシだと着ていけるんじゃないかな?
ヴィンテージを着ていてもこれぐらい普通な着こなし、肩の力の抜けている方が好きです。

2. with antique Jabot and brooch

あれ、何故かInstagramが貼れない………。

画像引用元:自身のInstagramより
Atelier Cannelleにて

全身で見るとこんな感じ。珍しくパンツルックな私。ひぃ、クールに決めたかった〜!

コーディネートのポイントである胸元のジャボと呼ばれる飾りは、一見やりすぎ感が出てそうに見えるけれど、マリン帽や太めのリブソックスのようなカジュアルなアイテムをあわせると中和してくれるので、程よく街着に落とし込める気がしています。

足もとは1920年代のストラップシューズでとことんクラシカルな雰囲気を楽しんで。布製のシューズなのでアンティークの靴でもヘビロテしている一足。やっぱこういうデザインは普遍的に可愛いよねぇ、最高!

ま、これだけカジュアルに〜なんて言いつつも私自身は「可愛いから着るでええやん〜」で着てしまうタチなのであれなのですが…笑 たまにはどんとクラシカルな日もあっていいよね〜!

3. with vintage turtleneck knit

さて、最後はカラフルに締めましょう。ちらっと見せたカラーのタートルネックはアウターの色と揃えると統一感があって上品な印象に。

このコーディネートにもマリン帽なんてのもいいけど、せっかく秋冬シーズンなんだからヴィンテージのファーハットをかぶってシーズナルな着こなしを楽しんで!

シンプルなコーディネートだからこそ、大ぶりのピアスや柄物のコート、そしてファーハットといったアイテムで程よく遊びを忍ばせるのがガチガチコーデになりすぎないポイント!

なんたってファッションですから、のびのびと楽しんだ者勝ちですからね。インナーに着たコーディネートがエレガントなら、とことんはっちゃけて!なコーディネートでした。


さて、いかがでしたでしょうか?

よく見てみると似たようなアイテムばかりあわせてしまっていましたが、小物や素材で遊ぶと印象を変えることができるので、そちらもこだわるのもおすすめです。

いつものごとく着ているお洋服はすべてPetit  Bonheurのアイテムばかりです。冬の着こなしに迷っておられましたら何なりとご相談くださいね。

いよいよ年の瀬!忙しい毎日の方ばかりだとは思いますが、最後までうんとファッションを楽しんで楽しい年末となりますように。

今日はこのあたりで。明日は何を着ようかな〜!

 
Chiro (Chihiro Takatsuka)
大阪府出身。2013年より主にフランスヴィンテージを取り扱うPetit Bonheurに販売員として勤務。現在はデジタルディレクター、ビジュアルプレスも兼任している。また"ヴィンテージをもっと日常に!"をモットーにInstagramを中心にレディースのヨーロッパヴィンテージについて発信している。
スキル販売サイト"ココナラ"にてビデオチャットを用いたコーディネート提案サービスも展開中。
 
ココナラ:@chirock_xxx
Instagram:服@chirock_xxx 写真@cannelle_chiro
各種SNSのリンク集はこちら
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?