マガジンのカバー画像

「ポエムと本と曲紹介」note集

50
浮かんできた思いを詩にしたものや哲学関連、おすすめの本や曲をこちらにまとめています。人生の思索やTEDもこちら!
運営しているクリエイター

記事一覧

【詩】どくとく孤独 /「本物」と出会い「死後」と「守護」の理解が深まった話

【詩】どくとく孤独 /「本物」と出会い「死後」と「守護」の理解が深まった話

「どくとく孤独」

鼓動 どく どく

ほっとく どく 国(こく)

どく 濃く 孤独

朗読 説く 側(そく)

読(どく) 解く 孤独

どく 溶く ほどく

こんにちは!

例の5時間講演会

へ行ってきました!

2日間続けて参加できた

幸運に感謝しています。

一方しか参加できなかっ

た方も結構おられたので。

一生忘れないであろう

とても濃い時間でした。

「本物」から直接話

もっとみる
【詩】借りぐらしのわたし / アーシングが呼び覚ます something

【詩】借りぐらしのわたし / アーシングが呼び覚ます something

「借りぐらしのわたし」

借りぐらしのわたし

旅ぶらりのはなし

神うさぎのはやし

貝を隠れ蓑とした隠者

彩を隠れ身の術とした忍者

愛を尋ねびと出走した信者

瀬戸田を訪れる機会があり

歩いてビーチに行ってみた。

きれいな海を見ていたら

裸足でダイレクトに感じて

みたくなったので靴を脱ぐ。

前は靴を脱ぐのが面倒で

中々アーシングするまで

至らなかったのだけれど。

今は時間の

もっとみる
誤送がもたらしたご招待!出会うはずのなかった本により点と点がつながった話

誤送がもたらしたご招待!出会うはずのなかった本により点と点がつながった話

あれは2023年秋。

いつものように

メルカリで気になる

本を購入した時のこと。

ちなみに購入したのは

あの発明家の本でした。

メッセージで挨拶を交わし

発送の連絡を受けて商品の

到着を待っていたのですが

……届いたものは

購入した本とは異なる

見覚えのないものでした。

それは驚くほど丁寧に

プチプチで梱包されていて

気づいたのが開封する前で

本当によかったと思う。

もっとみる
宝物を見つけた!個性を発揮したら他の生命とハーモニーを奏で始めた話

宝物を見つけた!個性を発揮したら他の生命とハーモニーを奏で始めた話

こんにちは!

前回はレイクサイド編の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

前回の記事で少し触れましたが

新しいことに着手し始めました。

それが何かというと、YouTube。

普段は写真 (静止画) しか撮らない自分が

まさか動画を撮り始め、しかもチャンネル

開設までするとは思ってもみなかったです。

ただ、始めようと決めてから

実際に始めるまでは早かった。

なんと

もっとみる
『神さまとのおしゃべり』より学ぶ!「現実」という鏡を見て「気づく」と消える意外な魔法

『神さまとのおしゃべり』より学ぶ!「現実」という鏡を見て「気づく」と消える意外な魔法

こんにちは!

前回は、本の紹介記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

さぁ今回も、最近出会った

素敵な本を紹介しましょう!

それが、こちら!

この本を知ったきっかけは、

CHIKOTOさんの記事でした。

いい本を教えていただき

ありがとうございます!

本書は神さまと主人公の

ユーモアあふれる会話形式。

面白いのでスイスイ読めます。

今までの学びを整理して

もっとみる
「おおはらへんり」のじんわり温かい台湾!「恒河沙仙人」のゆるゆるマイノリティライフとは?

「おおはらへんり」のじんわり温かい台湾!「恒河沙仙人」のゆるゆるマイノリティライフとは?

こんにちは!

前回は、本の紹介記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回も引き続き、

読んでよかった本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

購入したのは結構前でしたが

読みたい本がたくさんあって

読了に時間がかかりました。

筆者の大原さんといえば

こちらの本でお馴染みです。

思いつきで台湾に移住し

隠居生活を3年送った筆者。

仕事もコネも友人もない

もっとみる
調べることは愛すること!「たなかひろのぶ」の「彼方に望む」文章のコア

調べることは愛すること!「たなかひろのぶ」の「彼方に望む」文章のコア

こんにちは!

前々回の記事ですが思いのほか

反響があってびっくりしています。

これもスキをくれた

優しいみなさんのおかげです。

読んで下さりありがとうございます!

一体、何がよかったんだろう?

主題で韻を踏んでみたから?

あの動物の話がよかったのか?

どんな記事が好まれるのか

未だによくわからない (笑)

けど、それでいいのかも。

人の目や評価を気にせず

書きたいことを書

もっとみる
便利なツールはニュートラル!「過去の自分」と向き合うとお金の見方が変わる

便利なツールはニュートラル!「過去の自分」と向き合うとお金の見方が変わる

こんにちは!

前回は「続けたらいい

ことがあった」記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、

最近読んだ本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

本書のテーマは、お金と真剣に

向き合うための「6つの教え」です。

特に興味深かったのは、

③「お金の設計図」と

⑤ お金と感情の関係性

のあたりでしょうか。

こうしてお金とじっくり

向き合うことは中々

もっとみる
すぐに「結果」を求めてない?リラックスしながら、自分なりの表現を続けると「いいこと」がある話

すぐに「結果」を求めてない?リラックスしながら、自分なりの表現を続けると「いいこと」がある話

こんにちは!

前回書いた

「尾道映画祭」

の記事ですが……

note公式マガジン

に追加されました!

尾道の魅力を

伝えたかったので

選ばれてうれしいです!

読んでくださったみなさん、

追加してくださったnoteさん、

いつもありがとうございます!

今、こちらの本を

読んでいるのですが

面白いのでシェア

したいと思います。

読んでいてワクワクします!

私も旅がすき

もっとみる
『超微小”知性体”ソマチッドの衝撃』から学ぶ!現代医療の常識を覆すミステリアスな存在

『超微小”知性体”ソマチッドの衝撃』から学ぶ!現代医療の常識を覆すミステリアスな存在

こんにちは!

前回は「想定外」のお話でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、

最近読んだ本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

そもそも、ソマチッドとは?

1ナノメートル以下300ピコメートル
という、極小の生命体のことです。

5万レムの放射線や殺菌用紫外線を
照射しようが、200℃以上の高熱を
加えようが、ダイヤモンドの刃を
用いようが破壊できないという

もっとみる
『みたまとの対話』より学ぶ!異次元界と現次元界を「つなぐ」尊いお役目

『みたまとの対話』より学ぶ!異次元界と現次元界を「つなぐ」尊いお役目

こんにちは!

前回は、星についてのお話でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、最近読んだ

インパクト強めの本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

作者の神人さんといえば、

こちらの神示を降ろした方。

神人さんを知らない方の中には

この活動名に抵抗感を感じる

方もいるかもしれませんが、

この「神人」という名は

「神に感謝しながら生きる人」

という意

もっとみる
『今日、誰のために生きる?』から学ぶ!歓喜して「自分らしく」生きる方法

『今日、誰のために生きる?』から学ぶ!歓喜して「自分らしく」生きる方法

こんにちは!

前回は「モネと神社」の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、話題の本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

心温かいブンジュ村の人たちと

ショーゲンさんとのやりとりは

くすっと笑えてほっこりします。

「運命の絵」と出会ったその日の

夕方にアフリカ行きの航空券を買い、

翌日には会社に退職届けを出すという

ショーゲンさんの行動力には脱帽

もっとみる
その「思考」乗っ取られてない?神人さんは予言の「出所」を視ている話

その「思考」乗っ取られてない?神人さんは予言の「出所」を視ている話

こんにちは!

前回は「石鎚山」の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

以前、こちらの

記事を書きました。

あの日以降は

ニュートラルに

神示を読めていて

やっぱり、あの日は

どこか違っていたよう。

本日、読んだ「三十五」より

印象に残った部分を紹介します。

さて、今回は『大日月地神示』

著者である神人さんのお話を

シェアしたいと思います!

大切なお話なの

もっとみる
音読でクリアリング!「内なる神」とのつながりを深める『大日月地神示』

音読でクリアリング!「内なる神」とのつながりを深める『大日月地神示』

こんにちは!

前回は「サムハラ神社」の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

みなさんは『日月神示』を

読んだことはありますか?

私は、まだないです。

ただ、noteでのご縁で

フォローさせて頂いている
田中さんの記事を読んだり、

YouTubeで発信されている方の
内容を聞いてしっくりきていたので

割とすんなり受け入れられたんですよね。

人によっては、

怪しいと

もっとみる