見出し画像

履歴書の職歴欄に書ききれないほど転職した私が、猫さんと暮らすために兼業シナリオライターになった話《シナリオライターとして存続する方法》

こんにちは、るーさんの乳母でございます。
本日もご覧頂きまして、ありがとうございます!

本日は、シナリオライターとして存続するために必要だなぁと思うことをツラツラと並べていきたいと思います!

①納期を守る
②社会人としてのマナーを守る
③修正は速やかに行う
④クライアントさんと信頼関係を築く
⑤期待以上のものを書き続ける

④・⑤に関しては有料とさせて頂きます、ご了承くださいませ。


①納期を守る

いや、当たり前だよね?と思われるでしょう。当たり前じゃないんです。平気で納期を破る方もいるんです……。

当然ですが、納期が守れないと信頼に関わりますので、指定された納期で間に合わない場合は早めに連絡をしましょう。
頑張ったけど間に合いませんでした!は、正直迷惑です。必ず納めることが出来る期日を設定しましょう。

また、ライターの中には、例えば『1月12日に納品』を、24時過ぎても期日を守った気分の方がいます。常識的に24時を過ぎたら13日です。例え何も言ってこないクライアント様だったとしても……

そりゃあもう、アッサリと。

どれだけ面白いシナリオを書いてくれるライターさんでも、納期を守れないと信頼されません。

納期は厳守!何かあって遅れる場合は速やかに報告!絶対に守って下さいね!

②社会人としてのマナーを守る

いや、これも当たり前だよね?そう思われますでしょう……。CW(クラウドワークス)の募集要項をチラッとでも見たら分かります。

必ず書かれている。社会人としてのマナーを守れる方、と。

いるんです。仕事を途中で放棄して連絡が取れなくなる方が。応募時も通常連絡時も、定型文のマナーを守れない方が。連絡とる時の『お世話になっております』くらいは覚えていきましょうね……。

そして、クライアントさんからの連絡にいつまでも返信しない(仕事を持っている場合でも、最低でも24時間以内には返信する)CWの連絡手段上だと、読んでくれているのかも分からない……。

そんな人と、仕事したいですか?

気持ち良く仕事が出来る人、思わず頼みたくなる人になることが大切です。

③修正は速やかに行う

納期通りに提出しても、クライアントさんの意向により修正が発生することがあります。

そのため、納品日の午前中には納品する・または前日に納品し、修正日も込みで納品日を守れるように調整しましょう。

そして、修正には素直に速やかに応じましょう。

修正をお願いする側も、不安なんです。「こんなに色々書いちゃって、嫌にならないかな……」そう思っているところに『ご確認ありがとうございます!直ぐに修正致しますので〇〇時までお時間頂きます!』って連絡が返ってきたらホッとしませんか?

チャットでのやり取りしかないので忘れがちかも知れませんが、画面の向こうでやり取りしている相手は自分と同じ人間なんです。

自分がやって貰って嬉しいことは、たいてい、喜ばれます。

中間のまとめ

クライアントさんとは基本的にチャットのみのやり取りで、顔を合わせること無く取り引きしていきます。

そうなると忘れがちですが、クライアントさんだって『一緒に仕事をして楽しい人と働きたい』と考えています。気持ちの良い取り引きがしたいんです。

そのことを念頭に『自分が一緒に働きたい理想の人と同じ行動をする』ようにして下さい!

ここから先は有料です。宜しくお願い致します!

ここから先は

2,908字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?