見出し画像

ChatGPT動画要約してみた【深津式汎用プロンプト】

こんにちは、ちなです!(Twitter

本記事では、AI黎明期からChatGPTを活用しているnote CXOの深津氏による解説動画を要約しました!

・「ChatGPTかぁ…勉強したいけど先延ばしにしちゃってるな…」
・「AI?ChatGPT?難しそうっていうか興味無いしノータッチで!」
・「技術的な話は無理なんで、自分はいま目の前の仕事をやるだけ」

って人にぜひ読んで欲しいです。

避けて通れませんし、知れば楽しいですよ♪

せっかくなら早いうちから動向を追っといて、時代の波にリアルタイムに乗りましょう。

副業・フリーランスの人の仕事内容、将来にもダイレクトに関係してくる話題です。

↓今回視聴した動画はこちら。

ChatGPTの仕組み

ChatGPTの仕組み。それは…。

手前の文に「確率的に」続きそうな単語をつなげてる。それだけ!

(例)
 「昔々」→「あるところに」
 「昔々、あるところに」→「お爺さんとお婆さんが」
 「昔々、あるところに」→「お爺さんとお婆さんが暮らしていました」

ChatGPTは「1番ありえそうな無難な答え」を返しているだけであり、真の知性を持っているわけではない。

ChatGPTの注意点

・真実である保証はない
・世に出回っていない情報は返せない
・画期的なアイデアは出してくれない
・ナチュラルに嘘や知ったかぶりをする
・開発された2021年より未来の情報は把握していない
・大多数の持つ偏見を確率の高い情報として背負っている

ChatGPTをうまく使うコツ

コツは、可能性空間を限定して質問すること。

×「リンゴについて教えて」
◯「宗教におけるリンゴの位置づけを教えて」

可能性空間を限定することで、回答が絞られてくる。

・「プロフェッショナルなライターとして」
・「あなたは、売れっ子のコピーライターです」
・「小学校の先生として答えてください」

自分の欲しい文章が返ってくるよう、
限定していくことがポイント。

↓品質を限定する方法。

・「エモいブログのタイトルを」
・「簡潔で明快なレビューを」
・「小学3年生にもわかる解説を」

↓文脈や前提条件を与える方法。

・「この商品の特徴は、A,B,Cです」
・「この章の内容は以下のようなものです」
・「これは、×××を前提としています」

深津式プロンプト

プロンプトとは「動作をするよう促すもの」。

要は「命令」のこと。

ChatGPTに対して、やってほしいこと(書き出して欲しい文章)を書き出してもらうために「こういうふうに命令すればいいんだよ」っていうテンプレです。

どういうテンプレかというと、こちら!

画像引用:https://youtu.be/ReoJcerYtuI

この黄色い部分を書き換えていきます。

↓テキストにしたものがこちら。

# 命令書:
あなたは、[プロの編集者]です。
以下の制約条件と入力文をもとに、[最高の要約]を出力してください。

# 制約条件:
• 文字数は300文字ていど。
• 小学生にもわかりやすく。
•重要なキーワードを取り残さない。
•文章を簡潔に。

# 入力文:
[ここに入力文章]

# 出力文:
・ロール(役割)を明確にする
・入力から出力を作ることを明確にする
・何を出力するかを明確にする
・マークアップ言語を用いて、本文でない部分を明確にする
・命令を箇条書きで明快にする
・さまざまなワードで、AIの出力しうる空間を、積極的に狭くしていく

早速、私もやってみました!

ぱっと思いついた題材で書いてもらいましたが、こんな文章を書き出してくれました!

ダイエットと絡めたので、実際はいろいろ法令とかあるかもしれないですが、こちらの要望に近い形で作文してくれましたね!

こんな感じで、制約条件を与えて可能性空間を狭めてあげることで、こちらが欲しいものにより迫った答えを返してくれます。

ChatGPTの情報源はどこ?

・質問された時にどこからから引っ張ってきているわけではない
・学習したモデルから無難な答えを持ってきている
・そのモデルが2021年に生成されたので、それ以前の回答ができない

人間の仕事はどうなっていく?

当面なくならない仕事は、無限の可能性の中から、「選択としてどこに終着させるか」を狭めていくこと。

・「最終決定をすること」
・「責任をとること」

この2つは、人間にしかできない。

まとめ

・ChatGPTは確率的に無難な答えをしているだけ
・ChatGPTをうまく使いこなすコツは命令の仕方
・人間の仕事は「決定すること」と「責任をとること」

以上、動画を簡単にまとめてみました。

1番のポイント(私も誤解していたので驚いたこと)は、ChatGPTが検索エンジンと連動しているわけじゃないってところです。

へー。てっきりGoogleからひっぱってきてるんだと思ってたな〜。

で、ここさえおさえておけば、注意点や使い方のコツも導き出されます。

2021年に学習したモデルの中から「1番無難そうなもの」を選んで差し出してくるだけなので、真実とは限らないんですよね。

ただ「おやつちょうだい!」って言っても、オーソドックスなショートケーキを差し出してくる。

「しょっぱいおやつちょうだい!」とか「映画館でも食べられるおやつちょうだい!」って、こちらが絞って伝えないといけないわけですね。

なんか人間っぽくて面白いですね!

「そこまでこっちが言わなきゃわかんないの?」みたいな。

「わかってよ!」「いやわかんねーよ!」みたいな。

そういうやりとりって、結構人間同士でもあるじゃないですか?ぶっちゃけ人間同士のほうがめんどくさいなーと思います笑!

これからChatGPTはどんどん進化していくと思いますが、動向を追っていきたいですね。

今回は気になったポイントだけ要約しました。他にもいろんな話をされているので、ぜひチェックしてみてくださいね。→動画はこちら

AI ChatGPT関連の記事は、こちらのマガジンにまとめていきます。

Twitter:@writer_china

おしまい。

いただいたサポートはおやつ代として使わせていただきます。 または、大好きなコーヒーの購入に充てさせていただきます!😺