見出し画像

【ゼミ紹介】山本ゼミ~クリエイティブな才能を持つ先生と仲間に出会うことができる~

こんにちは、地球市民学科4年のA.K.です。

山本達也ゼミナールの魅力は、【クリエイティブな才能を持つ先生と仲間に出会うことが出来る点】です。

公共政策というハードの側面を、アイデア/システムの創意工夫といったソフトの側面からも考える、つまり【総合政策学】をガッツリ研究する事が出来ます

今年度は特に「与える」をテーマに掲げていて、「贈与」を組み込む社会モデルを考察していきました。

正直2年生のゼミ選択では、関心分野が定まっていなかったため、幅広い分野で学ぶことのできる山本ゼミに所属することを決めました。

また、面談を通じて【新しいことに対するアンテナの高さ、常に人と空間に強い関心を持つセンスの良さ】をお持ちになっている先生のお人柄に惹かれました。

時折ゲストをお呼びして講演を行ったり、学外でのFWも積極的に行っていて、教室を飛び出して非常にエキサイティングな経験が出来ます!

特徴としては、3,4年生混合でのグループワークが多く縦の繋がりと横の繋がりが強く、学年の壁を越えた協働や交流が出来ます

そして、講義の度に最低でも一人1回は質疑応答をしなくてはならないゼミルールがあって、そのおかげで質問力が鍛えられました
鋭い質問が飛び交う毎回シビアでハイレベルな議論が巻き起こるので、【質問力を鍛えたい方】【クリエイティブなことが好きな方】にはぜひおすすめの山本達也ゼミです!
(地球市民学科 4年 A.K.)