見出し画像

【5月9日~14日、質屋寄席、稽古、芸大】

9日
Meetsのレビューに追われる。今回は落語関係の本。読んで書く。

10日
特に記憶なし。記憶のない日々。ネタを覚える。

11日
朝から繁昌亭へ。智之介ひろば二人会を勉強に伺う。何年か前に出して頂きました。良い会でした。
終わって神崎京一さんと打ち合わせ。
帰って、家族で世界のにおい展へ。PARCO。
有名な匂いのものを沢山嗅ぐ。思ったほどやばくはなかったが、多分展示も終わりかけだったので匂いも弱まってたのではないかと思う。やや嗅覚過敏なのでまあまあ辛い。街中華。明日の準備。

12日
14回目質屋寄席。世話人を担当して4回目くらい?
喬路「看板の一」智丸「馬の田楽」鶴笑「時ゴジラ」中入 恭瓶「癇癪」仁福「普段の袴」
笑福亭が集まると濃い。一門が集まってるのに全然統一感がなく、カラー全開で面白かったです。来年も楽しみです。
雨。打上を催さず、少し反省。来年からは復活させる。

13日
昼に奈良へ。長いこと覚えるのに時間のかかって:るネタのお稽古をつけて頂く。
丁寧に教わり勉強に。傘を忘れてしまう。
夜、東三国。毎月の飲み会に呼んで頂く。
カラオケ久しぶりに行った。2時頃帰る。

14日
二日酔い。そんな中、大学へ。
2週間ぶり。詩とは何かなどなど。
良い天気。二日酔いで辛い。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?