見出し画像

【12/27~31 11年目落語会】

27日
ギリギリまで覚えてるうちに遅刻。5時半近くに着いたらゲストのたま兄さんもすでに着いておられて申し訳ない気持ち。皆さんに助けて頂き準備。
それにしても余裕がない。
呂翔「千早ふる」智丸「サンタが普通にやってくる」「禁酒関所」中入 たま「ベトナム娘」智丸「蘇生奇談」糸 都美礼 手 笑有
60名弱のお客さん。ドキドキしつつもなんとかやりきる。過去1度だけやったサンタとネタおろしの蘇生奇談、かなり怪しかったけど良い感触もあり。持ちネタになりそうでほっとする。本職の一海君が見に来てくれてちょっと緊張。良い仕事納めになりました。
終電までたま兄さんを囲んで和気藹々とした打上。屋台ずし。皆さまにお世話になりました。次回は2月28日です。

28日
大掃除モード。夜、カットへ。
仕事が終わって脱力感。解放感。今年やることはやった。よくやった年。

29日
大掃除。
夕方、門戸厄神へ。新治師匠の師弟会へ勉強に伺う。お二人とも緊張されていて、刺激的な会。夢の二分金聞きたさに行きました。良い落語納めになりました。懇親会に参加。1杯だけ頂く。

30日
大掃除。
本が多すぎて抜本的に配置を覆したところ、とんでもないことになっている。夜、よしむら。

31日
昼、家族と梅田へ。妻と娘はバウパトロールの映画を観にステーションシネマ。私はTジョイ梅田へ阪神の映画。涙。 

ドキュメンタリーとしては、インタビューが限定的だったり、ホーム試合しか映像がなかったり、相手チームへの取材がなかったり、突貫感は否めなかったが、やはり時間を忘れて最後まで興奮して没頭してしまった。年の最後に観られて良かった。六甲おろしに感極まる。

終わって合流。お茶して帰る。
夜、蕎麦食べる。芸歴10年と阪神の日本一が重なるという、幸せで忘れられない一年になりました。何をしても多幸感がありました。

来年はありがたいことに元旦に繁昌亭、喜楽館の掛け持ちから始まります。
一年ありがとうございました。来年も頑張ります。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。




















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?