見出し画像

自分らしさがだんだんわかってきた

気づけば、ずいぶんと久しぶりのnoteになってしまった気がします。

書きたいことはいろいろあるのに、しっかり書きたいと思うと時間をかけれずに筆すら持たないという…反省中です。


発信において、少しずつ自分らしさがわかってきたのかなという気がしています。

最近は、ジブリ系のショート動画を撮ったり、ビリーアイリッシュ(大好き)とトトロを混ぜてMV風にして、熱烈に解説する動画を撮ったり。

私は、ほんとうにそのまんまで、家族や大事な友だちに向かって話しているように話すと、とても自然体になれます。

身の回りのすごい大切な人たちが喜んでくれること、面白そうと思ってくれることをやりたくて、やっていると自分に統一感と一致感が生まれます。


これまでも、Youtubeとかインスタグラムとか、いろいろに動かして発信らしきものをしたくてやっていたのですが、どうも安定せず。。

どこか自分との不一致感をかんじて、もぞもぞとしていたのですが


思い返してみれば、ずっとそうだったなあと思って

家族や大事な人のためならがんばれるし

彼らが笑ってくれることが私の行動理由になるし

何よりそうすると心が満たされるんです。


まじで、聖人をきどってるわけじゃなくて、自分のためと思っても、「やりたい」から「やろう」まで動く力が持てないんです。

身の回りの誰かに役立つことを発信しようと思って、NISAについて勉強してブログを書いて、お母さんに教えてあげたり

いつもの本当にいつもの私で「家族がなんかウケてくれる私」の部分を、動画でもっと出していって、見せて笑ってもらえると、なんだかとても嬉しいです。


身の回りの人に見せること、役立つことがゴールなら、それ以外の外の誰かに認めてもらう必要はありません。

1番のゴールが近くにあるから、それを満たしていれば、他の人には認められたら嬉しいけれど、なんていうか、不確定なものに身をゆだねなくていい気がするんです。

もっと褒められたい、誰かに認められて、すごいと思われたいだと、ゴールが遠すぎて、その間に私のこころは不安でしんでしまいます(笑)


何はともあれ、最近は自分らしさの輪郭がぼやけて見えてきつつ、とても楽しく発信なるものをさせていただいてます。

こちらのnoteでは全然更新できてなかったので、もうちょっと書けたらいいなあ。。

ただ、本当のほんとに何の飾り気もない自分を、そのまま世界に映し出してしまうのは、こわい気もしています。

もっと自分で自分を認められたら、嬉しいです。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?