見出し画像

雑記:2023/7/6~7/14



2023/7/6(木) 当たり前のことが

かつては平均すると1~2年に1回くらいは海外出張の機会があったのだが、コロナ禍で一切なくなってから早3年。今年度はようやく社会の当たり前のことが当たり前に戻ったわけで、居室に国内外問わずいろんなお菓子(お土産)が出現する率がぐっと上がった。わーい。

とはいえ、渡航が制限されていた間も、web会議でコンタクトはとっていたわけで、ぶっちゃけ高いお金をかけてわざわざ現地集合せずとも、という見方もあるんだろうが、現地に行くメリットみたいなものも当然あって、今回はそっちのケース。いつも画面の先にいた人達の顔が見れるとやはり親近感がわくし、ぶっちゃけどうなのよ??的な話もできてよかったのだが、やはり難点は「雑談」だ。

お仕事に関するトピックスであれば、まぁ必死のパッチの片言で(少なくとも単語は出てくるので)どうにかなるのだが(注:なってないんだが)、こと、そこからちょっとでも離れた雑談となると、会話力が急激に低下してアホの子になる。今回は同じメンバーと終始ホテルにカンヅメで毎回の食事も同じテーブルを囲むので、最終的に雑談のネタも種切れになってきてなかなかにつらい。どうやったら小粋な会話ができるまで語学力が上がるのか。細かい文法とかどうとかより先の課題は、専門に関係ないものも含めての語彙力ってもんだよなぁ。それはほんまにいつになっても上達しないわぁ。ぶつぶつ。

ということに久々に打ちひしがれながらも、自分の出番があらかた終わった最終日の早朝に1回だけゲリラ的ラン。事前に情報提供いただいた通り、マーライオン周辺の湾内をぐるっと走れて楽しかった。

約12km
マリーナベイサンズもばっちりだ


が、なんということでしょう。
朝早すぎて肝心のマーライオンが水を吐いてないじゃないか……。

サボるなマーライオン!

周囲をうろうろしている間に、規定時間になったらしく、ようやく水を吐きはじめたのだが、最初の数分はなんか気道の調子が悪いらしく、えづいていらっしゃった。おまえは二日酔いのおっさんか。


肉骨茶(ばくてー)。はじめて食べたが、うま。



2023/7/11(火) 予定を夢見る

ご近所ランナーさんたちが金沢マラソンにこぞってエントリーするとの話で、私は富山にしちゃったので(理由:三連休の末日なので金曜は富山で飲めるから。さすがに前日は飲まない)、例年通りぼっち参加だな~、と思っていたところ、なんと全員が金沢の抽選に外れ(まじか)、富山に変更したとのこと。いきなりの富山マラソンバブルがきた。そわそわ。

去年はフル2つとハーフ1つを走って現状確認の暖機運転だったが(そして、まったくもって異論の余地もない「それなり」の現状だったわけだが)、今年はもう少し真面目に走りたいなと思っているので、予定を整理してみたり。

10/8 あざいお市マラソン@ハーフ(長浜浪漫ビールで打ち上げできるので)
11/5  富山マラソン@フル(なんだかんだ好きなので)
11/19? 一庫ダムマラソン@ハーフ(ご近所さんにおすすめされたので)
12/10 奈良マラソン@フル(諸事情でうっかり)
12/24 宝塚ハーフ@10マイル(今年は10マイルしかないのかよ!?)
1月   高槻シティハーフ(市民の務めなので)
2/11   姫路城マラソン@フル(本命が名古屋だけでは不安なので)
3/10   名古屋ウィメンズマラソン@フル(恒例行事なので)

あたりかな(太字は確定済)。
昨年はハーフ1、フル2しか走ってないので、とてもたくさん予定がある。わくわく。



2023/7/14(金) そこ重要?

先日、とある設備の見学をさせてもらったついでの飲みの席にて、某後輩氏の奥さまとの馴れ初めなんぞをつまみに楽しくしゃべり散らかしていたのだが、その後輩氏と奥さまとは、一見お断りのスナック?にて常連さんから次から次へと妙齢男女を紹介してもらう、というシステムの、人力相席居酒屋なことをしていて巡り合ったそうな。

で、そのシステムで運よくデートに持ち込めたとしても、もちろん相手から断られることも多々あるのだが、自分からフェードアウトこともあるそうで、その原因となり得る「どうしても譲れないポイント」として後輩氏が挙げていたのが、『飲食店やレジにて、店員さんに「ありがとう」と言ったら一発アウト』、というのに心底びっくりした。

「ありがとうございます」はOKだが、「ありがとう」は一発アウトらしい。「ありがとう」と言うくらいなら、何も言わない方がいいらしい(少なくともレッドカードは食らわない)。

……まじでか。なんだそれ。
そんなん、私、毎日毎日一発アウトくらいまくりやないか。

なんでも、非・関西人の彼にとって、店員さんに「ありがとう」と言うのはものすごおおおお~~~~く上から目線(イメージ的には「苦しゅうない」みたいな感じか?)に聞こえるんだそうで。

自分がさっぱり思いもつかないところでレッドカード食らってることもあるんだなぁ、と思うと、あれだな。マッチングなんちゃら的なやつで断られたところでたいして気に病む必要はないんだな。何ら人間性に関係ない(というか見ようによっちゃむしろ世論の多数決的にはプラスの)理由でばっさり切られてる可能性もあるんじゃないか。いや、当方マッチング活動はしてないけども。

とはいえ、私はマラソン大会において、元気でイキがいい時は応援やボランティアの方々に「ありがとーーーう!!」と愛想を振りまくが、どんどん疲れてヘロヘロになってくると、「あ、ありがとうございますぅぅぅ………(どんより)」みたいな感じになるので、どっちが感じいいかというと、前者だと思うんだけどなぁ。受け手(非・関西系)からは、鼻もちならない上から目線と思われてるのかなぁ……(突如わきあがる不安)

あ、結果的に、後輩氏は、紆余曲折を経た挙句、「店員さんにありがとうと言う関西女子」と結婚したそうで。なんだそれ。ここまでの下り、全部寝言かよ。