見出し画像

雑記:2023/11/18~11/22



2023/11/18(土) 天国にゆく

このところ少し予定が詰まりすぎていて、疲労感があったのでぼーーーっとできる場所に行く。
ここ一年弱の間でとても気に入っている温泉があるのだ。

よいところを挙げるときりがないが、

 ・二種の温泉が湧いていてどちらも泉質がとてもよい
 ・シャワーまで温泉!(超重要)
 ・入館料お高めなので入浴民の治安が良好
 ・お高めの入館料に見合った設備(アメニティの充実度、タオル使い放題、館内着完備、休憩所も広くて超快適)

などなど。
だいたい一度行くと、入浴+休憩を2~3セット繰り返すので、5時間くらい滞在している。(なお、「お高めの入館料」は、正規料金はかなりお高めだが、会員になると1000円以上割り引かれるクーポンが毎月送られてくるし、会員でなくともネットでいろんな割引クーポンがゲットできるので、実質はそこまでお高くない。というかむしろこの充実度でこのお値段は適正……いやなんならむしろお安いのでは?と思っている)

自宅からは片道17km弱あるので、走って行く際のご褒美感としても最適だ。
なお、自宅から西に同程度の距離走っていくと箕面ビールがあるのだが、私にとっては、お風呂?(東)それともビール?(西)どっちにする???みたいな究極の選択だったりする。まぁ、どっちにしろ喜んで17km走るわけですが。

この日はお風呂の気分だったので、東へてくてく。
途中の神社で紅葉具合を観察。


入り口ではまだまだかな?と思いきや
庭園はかなり色づいていました
天気が悪いのでいまいち写真が映えないが、しっかり鑑賞


そしてそのまま西へ向かって、念願のお風呂へ。

途中で立ち寄ったパン屋さんで、「洛西は冷えるよ~~」と言われたが、確かに走るにつれ、どんどん体感気温が下がってひんやりした


お風呂ももちろん堪能したが、なんとなくお疲れだったようで2セットしか入れなかった。
ので、館内の漫画ライブラリにて読書に勤しむ。何気なくBLUE GIANTを読み始めたところ、がっつりハマってしまった。一切音を出さないジャズ漫画。画力でねじ伏せる感じで大興奮。


なお、この温泉のおまけのいいところとして、復路はもちろん公共交通機関を利用するのだが、最寄り駅にお気に入りの立ち飲み屋があるのです。
ここで一杯やるために、館内のレストランは極力利用せず、ストイックに風呂のみを堪能している。

そして帰りにぷはー


ほろ酔いで帰宅して、そのまま寝てしまうかと思いきや、家の片付けやらもできたし、よい一日だった。



2023/11/19(日) 地獄におちる

前日(↑)、中途半端なジョグで温泉に行き、ゆったり過ごしていたのは、日曜の練習会に参加して30km走をする予定だったからなのに、夜中にトイレに行くために、ベッドに寝転がったまま手を伸ばして上着を取ろうとしたところ、背中を変な感じにグキッとやってしまい悶絶する。

うぐっ………!!!こ、これが魔女の一撃というやつか……!!!

一時的なものかと思いきや、どうにもこうにも痛みがおさまらず、朝方に泣く泣く練習会キャンセルの連絡を入れ、極力動かずに横たわったままネットで「ぎっくり腰」を検索しまくる。

急性的な痛みは48時間程度でおさまり、その後、1~2週間かけて徐々に回復、か……痛み止めや湿布は服用してよいが、特に有効な治療法はなし、と……がっくし。

患部を上にして横たわっているだけで痛いので、走るどころの話じゃないのだが、とてもしょんぼりと一日を過ごす。夜にはだいぶマシ(ロキソニン服用の上、トイレにそろそろ行ける程度)には痛みが軟化してきた。

早くよくなるといいのだが。



2023/11/22(水) 鍼をうつ

発症から3日たって、ようやく他人に触られてもシャーシャー威嚇せずになんとか我慢できるかな、という程度になってきたので、どうにかしてくれ、と整骨院に泣きつく。

ぎっくり「腰」というより、どうやら痛みはもう少し上で、左の肩甲骨と腰の間くらいの背中、ということもわかってきたのだが、どうやらそのあたりの筋肉がかなり萎縮しているようで、鍼をたくさん打たれた。うう……鈍痛……。

鍼を打たれる感覚はあまり好きではないが、そもそも、一日中、微妙な痛みを感じながら生活しているわけで、どうにも全体的に不機嫌気味である。
人間、どっかが痛いと許容範囲が格段に狭くなるものよのう……いや、私が未熟なだけだが。

……11月22日。ということで、いい夫婦の日?
知ったことではございませんな。
そんなことより、本日は"北欧の至宝"ことマッツ・ミケルセンのお誕生日ではないですか。尊い。



2023/11/23(水) 背中は痛いが、踊る

ユニクロ×アニヤハインドマーチ(コラボ)で踊ってまいりました。
(持ち手が縄みたいなエコバッグが流行るより前の、転写バッグの時代にいろいろ愛用していた民)

事前情報でかわいいな!、とかなり気になっていたのですが、SNSを見るとどうもみんな同じことを思ったようで、ここ最近類をみないほど人気らしく、販売店舗も急遽変更になったり……。
とはいえ、私が欲しいのは、ニット帽とマフラーと靴下、という小物ばかりなので、オンラインでも買えるかな~、と朝からチェックしていたところ、9時前に早々にサーバダウンし、復旧の兆しナッシング……orz 

やはり大人気なのね……。

致し方ないので、最寄りのユニクロ店舗まてくてく出向いたところ、開店15分前のデパートの前に長蛇の列ができていたので(注:通常そんなことはありえない郊外のお店です)、こりゃ無理かなーと半分諦め気分で列の後ろに並んでみたのですが、どうやら、デパート自体に入りたい人、ユニクロ感謝祭に参加したい人、同時発売のちいかわコラボ狙いの人、etc. が全部一緒くたに並んでいたようで、わりとすんなりお目当てのものを購入できてほっくほく。
(とはいえ、一番人気っぽいセーターは私が売り場についた時点で完全に棚から消えておりましたが)

目玉がいっぱいでにんまり。


早速、帽子をかぶってお出かけしたところ、なかなか好評だったので、さらににんまり。
11/29から予約販売もはじまるそうなので、買い逃した方はぜひ。

久々にこういう限定品祭りで踊りましたが、楽しかったな。


ところで、コラボといえば、ランニングメーカー×ハイブラみたいなのを最近ちらほら見かけますね。

LOEWE×onとか。

これはロエベ感<<<onだな……ほぼon


ギャルソン×NIKEとか。

これはシンプルで使いやすそうだが、ペガサス感もギャルソン感もあんまないな……


ギャルソンは、NIKEに対しては遠慮がちなのに、SALOMONには容赦なくて笑う。

ギャルソン×SALOMON。ベースがSALOMONである必要性とは……(ちなみにお値段28万円でございます)


一番、バランス的(あと個人の好み的)におおっ!と思ったのはMM6×SALOMONです。

第一弾のサイハイブーツが超素敵……ちゃんとソール部分にサロモン感もあるし!
リュックは似たようなの持ってるけど、マルジェラ感出してるのはロゴだけであとは99%サロモ……いやなんでもない。が、こうやってかっちりスタイリングされてると、なんかいい感じに思えてくる。


ちなみに、SPUR(モード系女性誌)で、(コラボじゃない普通の)サロモンのトレランリュックがオサレ!的な記事を見かけたが、「完全にビジュアル重視で買」って普段着に合わせるもんなのかこれ……(二度見したわ)

(SPUR様からお墨付きをいただいたので、私も今後はドヤ顔で背負って走り回ろうと思ふ)