見出し画像

桃の季節がやってきた@箕面ビール

金曜の帰宅ランを華麗に終えて、冷房をしっかり効かせた寝室でクールダウンすやぁ……の約7時間後にぐずぐず言いながらもお布団から這い出して、朝から近所の公園を走り回っているご近所ランナーさんを冷やかした後(クソあっついのにペース走しててビビる)、てくてく向かうは箕面方面。

毎年楽しみにしている桃ヴァイツェンが発売されたとの一報が入ったので、箕面ビールに行かなくてはならないのです(義務)(あ、もちろん私はペース走ではなくだらだらジョグです)

この桃ヴァイツェン、箕面ビールのシーズナルビールの中でも毎年大人気で、ウェブでは一瞬で売り切れになるそうで、これが当たり前に買える立地条件に圧倒的感謝……!!ただし自宅から公共交通機関で行くのはやや面倒なので走って行かざるを得ない!(つらみ)

個人的に、ヴァイツェン(注:ビールの種類)のエステル香といわれるバナナっぽい香りが若干苦手で、普段はあまり積極的に選ぶことはないのですが、この桃ヴァイツェンはふんわり漂う桃の香りがこのエステル臭をうまく相殺していて全く違和感がない上に、ジューシーな桃の甘味は感じられながらも後味はしっかり苦みもあるビールで、とにかくうまい。人気になるのもわかりまくる。うまい。

8月から10月にかけて、桃の種類を変えて4種類発売されるので、昨年は暇にあかせて全4種類のボトルを制覇して飲み比べ~♪とかやっていたのですが(注:直売店でも発売週に行かないと売り切れている可能性が高いのでわりかしスケジュール調整が大変でした)(ちなみに発売日はその週の水曜日くらいにならないと発表されない)(週末の予定がない暇人のみができる技だ)、今年は全種制覇まではまあいいとしても、やっぱり第一弾の一番さわやかな「早生(わせ)」と、第3~4弾のものすごい濃厚な桃感がある「清水」か「川中島」のどちらかは飲みたいなぁ。


ということで、今回は第一弾・早生を狙っての桃狩りでございます。
だらだらジョグだとしても、前夜の帰宅ランのダメージも癒えぬままの脚ではなかなかにつらく、16km走り終わるころには暑さとだるさで死にそうになりました……。はぁ……しんどかったよ……。てか、途中、明確に歩いたりコンビニに逃げ込んで涼んだりした。これでなにが鍛わるというのか……酒欲?

抜けるような青空のもと、へろっへろで到着……箕面遠い……


でも、お店に入ってしまえばあとは天国!
昨日も今日もがんばったから、昼から飲んでいいんだYO!!

あ~会いたかったよ桃ヴァイツェン~~~!うっまー!

普段はハーフだけど、桃に限ってはパイントでいく!


何気にフードのレベルも高いのです


せっかくだから、もう一杯なにか飲みたいな~♪


Beer Geek Breakfast Coffee Stout with Anko!


ソーセージがかぶりすぎだが欲望のままに!(お腹すいてたんで……)


二杯目は、かなり前に発売されたBeer Geek Breakfast Coffee Stout with Anko。まだ残ってるとは思わなかった!

がっつりコーヒー!!!という感じのコーヒースタウトで、うまうま。箕面ビールは、もはやビールではなくコーヒーとしか思えないビールを造ってくる(私は好き)。今回、副原料に「あんこ」を使用しているということで興味があったのですが、正直、あんこ感はあんまりわからなかったなぁ。とにかくしっかりコーヒーで、ゆっくり飲むのによくておいしい。ホットドッグにもよく合う。ボトルも欲しかったなぁ(さすがにボトルは終売してました)。


たっぷり2時間ほどビールを満喫してお家に帰ったところで、「桃ヴァイツェンの店内提供終了」を告げるインスタ投稿を見て、あっぶねええええ!!と思いました。暑い中走って行ったのに、桃ヴァイツェン飲めなかったら、いい大人なのに泣いちゃう……。

(本当は余力があったら、箕面駅近くにある「ミスタードーナツ日本一号店」にも行くつもりだったのですが、この日はそんな余力はまったくありませんでした……)

(次回は、一号店限定ドーナツも狙います。がんばれ私)




おまけ@どっかの飼い猫さんにそっくりなねこ缶(カルディにて衝動買い)

かわいい……かわいいよ……