見出し画像

国連・子どもの権利委員会 一般的意見25号(デジタル環境との関連における子どもの権利)草案 日本語訳

 先日の投稿で紹介したとおり、国連・子どもの権利委員会は現在、デジタル環境との関連における子どもの権利についての一般的意見25号を作成中です。すでに草案が公表され、意見募集も行なわれました(11月15日で終了)。

 12月6日に開催されるオンラインシンポジウムICT(情報通信技術)と子どもの権利―韓国・台湾・日本の取り組み(主催・国連NGO/NPO 法人 子どもの権利条約総合研究所/共催・東洋大学福祉社会開発研究センター)で草案の概要を紹介しますが、それに先立ち、草案の日本語訳全文を有料記事として掲載します(シンポジウムの当日資料としては共有されない予定です)。

画像1

 一般的意見25号が正式に採択されたら私のサイトで日本語訳を公開しますが(2021年中には採択される見込みです)、現時点での委員会の考え方を知りたい方は記事をご購入ください。

*****************************

CRC/C/GC/
配布:一般
2020年8月11日
原文:英語(日本語訳:平野裕二)

一般的意見25号(202X年)草案
デジタル環境との関連における子どもの権利

I.はじめに

ここから先は

33,140字

¥ 300

noteやホームページでの翻訳は、ほぼすべてボランティアでやっています。有用だと感じていただけたら、お気持ちで結構ですのでサポートしていただけると、嬉しく思います。