見出し画像

年始開始のひと休み

柑橘類がわんさか実りを迎えている。頂いたりして何かしら毎日、柑橘類を食している。

小みかん、ポンカン、サワーポメロ、スイートスプリング、きんかん、晩白柚、ぼんたん、デコポン

サワーポメロ
ポンカン
きんかん煮

昔、マクロの先生から、魚を食べる町は柑橘類も盛んだと聞いた。食べ合わせ的に適しているらしい。

今日は頂きもののレモンがあったので、ピールを作った。昨年少し固かったりしたので作り方を変えてみたらいい感じに仕上がった。

茹でこぼし3回、低温オーブンで30分

オーブンを待っている間に、お茶タイム。最近見付けて懐かしくて買ってみた源氏パイ。懐かしくて手にしたお菓子の内容量がどれもこれも小さくなっていて驚く。去年は、たけのこの里が、あれ?こんなに小さかったっけ?と思ったものだ。5個入りパンが4個になったとネットニュースで目にしたりする。物価高、どこも大変なご苦労されているのだなぁ、、と小さくなった現物を手にしてしみじみ感じる。

今朝、出勤前にふくれ菓子を作った。年明け最初のふくれ菓子、綺麗にふくれて嬉しかった。明日は三が日後の初めての休日。粉があるので蕎麦打ちでもしようかしら、と今、ふと。

ヨモギ味、きなこ味も作りたいけれど
なかなか上手くいかない
今年はバリエーションを増やしたい

今日の仕事帰り、鬼火焚きをしている集落を見かけた。わたしは未だ今年は初詣にも行っていない。コロナ禍前は大晦日とお正月は旅先で迎えていたので初詣は旅先だった。最近は節分に祝詞をあげていただいたりしている。

さてさて、明日の休日はどんな風に過ごそうかな。1週間終わった🙌✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?