chiko

初めまして:) Chikoと言います。 空と海、旅と動物が大好きな30代です(あれ?合…

chiko

初めまして:) Chikoと言います。 空と海、旅と動物が大好きな30代です(あれ?合コンみたい?) 小さい頃のある出来事がトラウマになって以来、自分に自信を持つことが苦手で感情や自分の意見を誰かに伝える事が苦手だった私の、コレマデとコレカラを気まぐれに綴っていきたいと思います

最近の記事

見方を変えてみると見えてくるもの

さ、今日は端的にサクッと言いたいことを伝えようと思います。 いつも見ている物事や物体・空間などを、ちょっと視点を少し変えて見てみて欲しいのです。 例えば、私のオススメは「空」を逆さまから見ることです。 「どういうこと?」 って思う方もいるかもしれませんが。 私の場合、バルコニーから上半身を乗り出してエビ反りをしているようなイメージです。バルコニーに上半身の全体重をかけるので、バルコニーの状態等、懸念材料がある場合にはご自身の判断に委ねます。ただ、個人的にそんな場合で

    • 愛するということ=愛されるということ

      こんばんは、chikoです。 最近このnoteを書くようになってから余計に感じることが一つあって。 自分のことを大事に扱って、好きになっていけばいくほど 周りにいる人達の存在も大きくなってもっと大好きになって 愛情を示したら応えが返ってくる。『愛情』で返ってくる。 そしてその愛情を受けて、もっと自分のことを愛おしく思えるようになってきた。もっと自分と、周りも大事にしようって思えてきた。 不思議なのは、これ、この感情って10代・20代のときにはほとんど感じてなくて。

      • 悔しいことがあったとき

        こんばんは、最近夜の晩酌を控えて、代わりにYoutubeを観ながら筋トレに励むchikoです。 単に、体が重いな〜って感じるようになってきたからなんだけど。 毎日みっちり、というよりは「ちょっと苦しいかも〜でも頑張れる」ぐらいの負荷で10〜15分の筋トレを2日に1回ぐらいのペース(緩すぎ?) でも体が軽くなってきたからヨシとしてる自己満足。笑 でね、でもね、ちょっと聞いて欲しくて。 昨日ちょっと悔しいことがあったから筋トレせずにビールとハイボール(共に500ml)を

        • 「いつやるの?」

          好きなこと・やりたいと思ったことを、やりたいと思った時にやる。 これこそが、一躍有名になったあの一言だと思うんですよね、 「いつやるの? ・・・今でしょう!!」 まさに。まさしくその通りなんだなぁと、今になって改めてひしひしと感じております。 て言うのもね、私ワーホリに行った経験があるんですけど 当時は本当にガムシャラに。無我夢中で資金を貯めるために本業の他に バイトを2つ掛け持ちして、言わば 「2足のワラジならず、3足で駆けずり回っていた」 わけです。今に

        見方を変えてみると見えてくるもの

          自分が笑顔でいると周りの人も笑顔にしたくなる

          自分がされて嬉しいことや、誰かを笑顔にしてあげられるって、すごく素敵なことですよね。 いつか、結構昔のことだけど、誰かから 「人は自分の写し鏡みたいなものだよ。」 その当時は「ふ〜ん」みたいな感じで馬の耳に念仏状態でした。 でも改めて実体験を通して振り返ると思うところがあって。 自分が怒った表情やつまらなさそうな顔をしていれば周りも同じように面白くなくて嫌なことを言ったりしたり、空気が重くてつまらなさそうだよね。 でも反対にいつもニコニコ笑ってる人の周りには明るい

          自分が笑顔でいると周りの人も笑顔にしたくなる

          自分「自信」

          こんばんは。Chikoです。 突然ですが、思い立ったので私自身の話をしますね。 私はまぁごく普通の家庭に生まれて、兄一人、姉一人の3人兄弟の末っ子としてそれはそれは可愛がられて育ちました。(と、よく周りから言われます) 幼少期の私は興味を持ったものや人にはまっすぐ、いや、突進していくようなパーソナリティだったようで、その証拠に母からはいまだに何かの折に触れて、まだ私が2〜3才の頃に近所のスーパーで見かけた外国人のご夫婦に「Hello~」と、おもむろに挨拶しに駆け寄って行

          自分「自信」

          今日は一言。

          「完璧」でいようと自分を追い込まないで。 また、次の「今日」へ。

          今日は一言。

          笑うことの大切さ

          突然ですが皆さんは今日、何回笑いましたか? 私はというと、ズバリ、1回笑いました。 「少なっ・・」 っていう声が聞こえてきそうですが、ちゃんと声に出して笑いましたよ。Netflixで面白い映画を見つけて観たので、朝から気分爽快でした。 笑うことでストレスが解消される、というのはよく聞きますよね。 皆さんもそう感じたことはありませんか?あれって本当にそうだな、って実感します。 今はコロナ禍の影響も多かれ少なかれあり、誰かと一緒に過ごす時間が確実に減ったことで「笑うこ

          笑うことの大切さ

          自己肯定感について

          今日も仕事終わりに缶ハイボールで自分にお疲れさま、しました。 突然だけど、皆さんは「自己肯定感」という言葉を聞いたことはありますか? 自己肯定。。己を肯定=認める。 自分のことを一番よく知っている「自分」こそが自分のことを様々な視点で認める。褒めてあげる。 例えば、あなたが朝、目覚まし時計の鳴る時間にちゃんと起きたとしましょう。 これこそ、あなたはあなたを褒めてあげるべき。 「え?そんなことで?いやいや、そんなの誰でもできるし当たり前でしょ」 って思う方もいるか

          自己肯定感について

          お風呂上がりにどスッピンでキーボードに向かって打ち込むことで伝えたい思い

          題名通り私は今、仕事から帰宅するや否や缶チューハイ500mlを早々と飲み干し、タバコを数本吸ってしばらくして明日に備えてシャワーを済ませたところで。 そのままいつも通り枕に頭を埋めてただただ、このまま「今日」という日に別れを告げても良かったのだけれど それでもどうしても、このまま眠りにつくのはどうも惜しい気がした。 フツフツと自分の中から湧き上がる「熱い想い」に目を背けてはいけない気がした。 というのも、昨日両親に電話をかけた際ー ーー「今日」は「今日」でしかないん

          お風呂上がりにどスッピンでキーボードに向かって打ち込むことで伝えたい思い