チ ホ

おまもり刺繍作家🧵𓂃🪡 育休中😌♡ ホームページはこちら >> htt…

チ ホ

おまもり刺繍作家🧵𓂃🪡 育休中😌♡ ホームページはこちら >> https://happy-39.my.canva.site/embroidery ヨガの活動は公式LINEから🌷𓇢 >> https://lin.ee/5rYXjsT

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして😊

子育ての思いや、 日々の気づきをnoteに残していけたら 楽しそうだなと思って始めました♡ 刺繍作家×ヨガインストラクターの チホです☺️ 3月3日おひなさまの日にまた新たなやりたいことを 見つけられて嬉しい♡たのしい♡ 2歳の娘のママです♡ 子どもの絵を刺繍キーホルダーにしてお届けしています☺️💓

    • 感謝すること*

      感謝って嫌いな人にもいいところを見つけて 感謝しなきゃって思ってたところがあったんだけど でもなんかそれモヤッとしてた。😟 なんかちょっと助かるようなことしてくれたら ありがとう言わなきゃ、 思わなきゃって思ってた。 苦手な人へのありがとうは 自分の中から 「きらい」「ムカつく」「さいてー!」とか。 そんな感情を出してくれてありがとう。だなぁ。 それだけ。 人は裏表あって パーフェクトだから‼️ 負の感情も出させてくれて サンキュー❣️ わたしパーフェクトになった

      • だけ!

        だけ って語尾につけると 『いま』その瞬間を受けとめる言葉になります😊 ヨガでは『いま』をとらえるために 瞑想や呼吸で意識をいまに向けますが 言葉では だけ がピッタリ♡♡ 特に、悩んだとき、落ち込みそうな時 怒った時、自分の中でモヤッとな時。 疲れちゃってなにもできないときは 今はなにもできないだけ 悩んだときは 今、悩んでるだけ 子どもに怒っちゃったって自己嫌悪💭 のときにも 今は怒っちゃっただけ イライラしているときは 今イライラしているだけ ぜんぶ、そ

        • 『子育ては自分育て』とは!

          この内側の気づきが インナーチャイルドです💭 ここを癒してあげないと、なにもかわらない。 またなにか問題が起こって またこの怒られたくない 注意されたくないわたしが出てくるの😇 そうやってずっと 自分の内側のモヤモヤと生きていきたい? それとも、もう大丈夫だよって 安心して過ごしていきたい? どっちにする?? ってことです🙂 どっちの方が自分が心地いいか。 わたしはもう、自由に じぶんのやり方で、生きていきたい!! たしかに親の言葉も気にはなる! 言ってることも

        • 固定された記事

        初めまして😊

          外食😋🍽

          このまえ、ファミレスにお昼ご飯食べに行った時の出来事😊 小上がりのお席だったので、 娘は靴を脱いでウロウロできる席だったんですが ごはんが届いてからも ポテト持って、立ち上がって 外見てもぐもぐ ハンバーグ食べて、外見てもぐもぐ 食べる時に座らない娘に 『食べる時は座って食べようね』と 声をかけたんです! そしたら、 『今ね〜、おはな見てるんだ〜おはなさん、可愛いーの💕🥰』って返事がきて…🥹 窓の外の下の植木に 綺麗な花が咲いてました😂💓💓 ポテトもってー、

          外食😋🍽

          ちゃんとしなくていい◎

          刺繍作家でもあり ヨガインストラクターでもあります! ヨガは自分を整える時間。 子育ても自分を見直す時間。 ╲ 子育ては自分育て ╱ がモットーの2歳娘のママです* 私がヨガが好きなのは ヨガ哲学を生活に活かすことです! ヨガの考え方を私生活にとりいれて 自分が心地よく、快適に暮らすことが 目的です! だから、子育てもヨガ! 自分もOK、子どももOK そのままでOKをしていく練習の日々だと 思っています☺️ 子どもを見て、思うことは 自分の内側で思うこと。

          ちゃんとしなくていい◎

          ジャッジしない

          子どもといっしょにテレビを見ると 一緒に楽しめる🎵 歌ったり、踊ったり、話ししたり。 でもテレビを見てる間に自分の好きなことをする ときもある。 このふたつを、わたしはつい 一緒にテレビを見たほうがいいって 思ってしまうことが多いなぁと感じたのですが 別にどっちがいい、悪いではなく、 どっちでもいいんだなぁ。😌 という今の気づき。 ヨガを知っていると、 ジャッジをしないということをよく聞く。 これもまさにそうだなぁ。 すぐ良い悪いを決めたがる自分の癖を ここでも

          ジャッジしない