見出し画像

AIの進化

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

石川県輪島市の図書館で、四ヶ月半ぶりに貸出が再開されました。

図書館の建物自体は耐震基準を満たしていないとのことで、近隣の施設でのサービス再開ということでした。

貸し出したままの本が返却できるなど、また一つ日常に向けて動き出したのかなと思います。



AIの進化


ChatGPTで有名なオープンAI社から、最新モデルである「GPTー4o」(oはomniの意味だそうです)が発表されました。

無料版でも回数制限がありますが触ることができますので、少し触ってみたのですが、これまでとは反応が返ってくる体感速度がかなり早くなっている印象です。

これまで人間が行なっていたことや、時間がかかっていたことの一部を代替してくれるものとして、AIを活用していくことはとても有意義なことです。

動画によると、音声でも自然にやりとりができるようになっていくということなので、操作が苦手な方にとってもより使いやすいサービスになっていくのではないかと思います。

GoogleもAIのサービスのGeminiをアップデートさせました。

新しいiPhoneにもAIが載るという噂もありますし、これからの生活においてはAIが切り離せなくなると思います。

使い手である私たちの、AIを使っていくスキルがもとめられていきます。



お読みいただき、ありがとうございました。

ご参考になれば幸いです。

ご意見、ご感想はお気軽にコメントいただけたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?