キーボード Realforceにするか、HHKBにするか、それ以前に・・・

タイピングって、皆どうやって身に着けているんだろう。ちゃんとした指使いをどこかで習っているのだろうか。独学者の方が多いのだろうか。

そもそも研究者は、書籍や論文執筆をはじめ、文章を書く機会は多いけれど、こういうタイピング能力はそれらの業務処理能力にどの程度影響を及ぼしているのだろうか。タイピングが速ければ順当に論文執筆も速くなる気もしなくはないが、書く内容や文章構成を決める過程や、英文構築などが律速になって、タイピング速度はそれほど重要ではない気もする。

実際のところタイピングに関しては、ここまで特にこだわりないまま現在に至る。家ではフルキーボードを使っているのに対し、職場ではノートパソコン内のキーボードであり、ノートパソコン自体も気分で色々なサイズ、メーカーのものを買い替えているので、本当に何のこだわりもない。だが最近になってようやく、家のキーボードを使っている時の方が圧倒的にストレスフリーでタイピングができていることに気づき、職場でもちゃんとしたキーボードを導入したいと考えた。前述のように、実際の業務能力は大きく変わらない可能性はあるが、少なくともストレスは軽減されるのではないかと。

単純に職場と家を同環境にするには、同じキーボードをもう一つ買えば良いだけで、その予定だったのだが、当該キーボードがメカニカルキーボードなのが大きな問題だった。logicool製G813(のクリッキー)を使っていて、家で使う分には良い音がして気に入っているが、職場で使うとどう考えてもうるさくて周りに迷惑がかかるのである。ということでベースの知識はほぼゼロの状態で、キーボードについてちゃんと調べることにした。

詳細は割愛するが、結論としては(キーボードだけでなくマウスも愛用している)logicool製の他に、東プレ製Realforceシリーズ、PFU製HHKBシリーズに興味を持った。他のメーカーも本当にいろいろな種類のキーボードがあって、もう少し早いうちからこういうことを考えるべきだったかなとも思ったり。

東プレ製Realforceシリーズの特徴は、キー荷重(押したときの重さ)が異なるモデルがいくつかあり、さらにそのラインナップの1つに「変荷重」というのがある点である。変荷重というのは、東プレの下記サイトの記述にあるとおり、「通常のキーを 45gの荷重としつつ、小指で押すキーを軽めの 30g としている」ということである。

・・・?
小指・・・?
小指で押すキー・・・?
そんなキーなくない?

いや、もしかしたら、無意識で小指を使っているのかもしれない。実際に改めて「どのキーをどの指で打っているか」と聞かれると、意外と即答できないし・・・

ということで、自分の手元にカメラを置いて動画撮影しつつ、タイピングの様子を撮影するという(何ともバカバカしい)検証を何回か行った。せっかくなので、下記のe-typingというサイトで、タイピング速度や正確性が測定しながら。

ちなみに、このサイトにある表だと一番上のランクがスコア299なので、316というのが結構いいスコアなのかもしれないと錯覚するのだが、ランキングの上位を見ると、700台とか800台の人がひしめき合っていて、やはりいいスコアというのは錯覚だったことが非常によくわかる。

さて、実際に手元を撮影した動画を見直すと、やはり綺麗に小指を全く使っていなかった(後から気づいたが、Ctrlキーは時折左手小指を使うことがあるのだが、上記のテストではそのような操作は出てこない)。購入するキーボードを吟味することが当初の目的だったのに、これは本当に衝撃であった。本当に皆タイピングに小指を使っているのだろうか。まあでも、考えてみるとおかしな話ではなく、タイピングをちゃんと学ぶ機会はなく独学だったため、たまたまそこから自分の中で最適化されて小指を使わない現在のフォームになったというだけだろう。

というわけで、Realforce一押しの変荷重は、自分にとっては何の意味もなさないことがわかり、ややテンションが下がった(買うなら等荷重)。そうするとHHKBの方が気になってくる。こちらは、キーの数を極限まで減らしているのが特徴のようだ。

CAPSキー、Insertキーなどがそぎ落とされているのは非常に好感(実際、現在のlogicool製キーボードでもこれらのキーは無効化して使っている)。一方でキー配置に癖があることで、慣れるのには時間がかかりそうではある。こういうのは店頭でちょっと触っただけだと見極められないだろうから、ちょっと判断が難しい。もうしばらく迷うことになりそうだ。

そして、今回、「小指を使ったちゃんとした(我流でない)タイピングのやり方を学びなおした方が、もっとタイピングスキルは上がるのか」という迷いが生じる結果となったが、一時的にタイピングが大きく遅くなるだろうから、それを受け入れる余裕はないだろうな、と思いつつ・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?