見出し画像

~輝く星になりたいのかも~あきやさんの「”なりたい自分”を知って”心を満たす服”を手に入れる」講座

あきやさんの「”なりたい自分”を知って”心を満たす服”を手に入れる」講座へ行ってきました!
(ヘッダーはあきやさんのnoteからお借りしました)

今回もまた、目からウロコがたくさんで、気づきや学びが盛りだくさん!!
とっても濃くて楽しい時間でした~~~~~!!
アーカイブで復習する前に、すこし振り返っておきたいと思います。
わたし、自分と向き合うことがまだまだ足りてない…というのが一番大きな気づき(汗)

👑「なりたい」は骨に刻みたい言葉

「なりたい」は哲学であり、美学であり、骨に刻みたい言葉。
骨に書く覚悟!痛みを伴っても骨に刻みたい言葉!
一番の衝撃はここでした。わたしが頭蓋骨に書きたいのはなんだろうと、
ずっとずっと考えました。
「自由に生きる」これしかない。自由に生きるとは、自分の意志で人生を作っていくこと。自分で決め、判断し、歩んでいく人生。
どんな痛みを伴ってもこれだけは絶対に手放さない、わたしの生き様。
「なりたい」について、じつはちょっとよくわかっていなかったのですが、骨に刻みたい言葉として考えたら、スッと腑に落ちました。

👑AとB、どちらを選ぶ?

あきやさんから2択の質問が出され、どちらかを選ぶコーナーがありました。これ、すごくおもしろかったです!自分はこう思ってるんだ~と認識できたというか、短い時間で反射的に答えるから、偽りのない自分が出てくる気がして(笑)アーカイブでまたやってみようと思っています。
わたしの選択を当日のメモからひろってみると…
・流行
・いろんなジャンル
・都会
・大きいクローゼット
・大きい家
・ファッションのこと考えたい
・変わっていきたい
すでに記憶が曖昧なのですが、ふむふむ、その時々で変化していきたいと思ってるんだなぁという感じ。

👑コンプレックスを味方にするキーワード

ここのくだりは、涙をこらえるのが精いっぱい。(あきやさんとお話したら涙が溢れそうで、サイン会で無言になってしまったわたし😭本当に失礼しましたっ🙇)
自問自答ファッションは、あきやさんが人生かけて作り上げたもの。それをこうして伝えてもらえる。
胸がいっぱいでどうしていいかわからなくなってしまったけど、伝えていただいたことを実践して、自分自身に活かしていくこと。それがあきやさんへの恩返しだと思っています。

👑日常でできるワーク ~本はキーワードの宝箱~

「なりたい」「似合う」「好き」の本を探すワークです。とても興味深い!
表紙やタイトルのイメージでOK、ということで、早速家にある本で選んでみました。これもすごくおもしろい!!1位を決める練習でもあるのに、「好き」で2冊選んでしまったので、やり直さなきゃ(汗)
「なりたい」で選んだ本はyujiさんの「星2.0」。黒字に金色が一筋流れる表紙で選びました。なんでこれが「なりたい」なんだろ?と考えて。暗闇に輝く星になりたいのかな。キラキラとそっと輝く希望の星に。
そして、本はキーワードの宝箱(とってもステキな表現!)。いろんな言葉を抜き出して自分のキーワード表を作っていくこと、じっくり取り組んでみたいです。

※余談その1
講演会の帰りに本屋さんに寄ったんです。「なりたい」を念頭に色々眺めていたときに、ぱっと目に入った本がじつはひとつありました。え?という感じで笑いそうになっちゃって買えなかったんですが、そのうち買うのでまたX(Twitter)で披露するかもです。

👑キーワードの分類が大事

なりたい、似合う、好き、違和感。このキーワードの分類が、やっぱり大事なんだなぁと思いました。自問自答ファッションの重要な基本ですよね。
講演会の中で、僭越ながら結果を発表しました。「なりたい」に入れた「きれい」について、それはどんな人ですか?とあきやさんが聞いて下さったので、「大人で、しっとりした感じ」と答えながら、わたしはこういう人になりたいのか!と自覚できたんです。自分のキーワード表(分類)をつくっておわりではなくて、分類したキーワードから、それはどんな人なのか?を考える=自問自答すること。これをしっかり考えないことには、なりたい姿は見えてこない!すごく大事なところなのに、今まで全然足りてなかったなぁと反省しています。ちょうど今、着たいと思うものに変化を感じ始めているところなので見直すチャンス!本からのキーワード集めと分類、そしてそれはどんな人なのか。しっかりと深掘りしていこうと思います。

※余談その2
しっとりした感じと口から出たとき、この前書いた記事を思い出しちゃいました。湿度がある人になりたいんだな、やっぱり。

では、わたしの裏テーマにしたい某ブランドのコンセプトでおしまいにいたしましょう。

美とバイオレンス

アレキサンダーマックイーン


次回の講演もたのしみです😊

いつもありがとうございます😊とてもうれしく、励みになっています✨✨