見出し画像

第25回 Well Done Cross-mediaセミナー

 毎週木曜日、午後10時から午前0時までの「Well Done Cross-media」は、昨夜で25回目を迎え、初めてネイティブスピーカーのヒアリングに挑戦した。各エピソードがショート且つオチのあるストーリーとなっているので、参加者はリラックスしながら耳を澄ませていた。

 これまでの英会話は主にネイティブな表現やよく使われるイディオムに焦点を当てて指導してきたが、今回は、聴く力のテストに様変わり。どれほどスキルが上がったのかを、再確認するものである。

 動画ではないにもかかわらず、参加者はショートストーリーの内容を理解し、これまで学んだイディオムの成果が表れているように感じられる。しかし、短くて、聞いたことがないようなイディオム表現が、今回のヒアリングで随所に登場することになる。

 例えば、「What a relief!」。それに対して、「The Concert in Central Park 1980で、アート・ガーファンクル(Simon and Garfunkel)が50万人のオーディエンスの前で発した「What a night!」との違いについてなど。

 あっという間に、2時間のZOOMセミナーは終了した。毎回のことであるが、参加者は集中して学んでいるために、2時間が短く感じられるようだ。

 手前味噌ながら、この「Well Done Cross-media」のセミナーは、過去のセミナーと比較すれば、最も流れがよく、内容も充実している。その理由は、参加者の集中力と熱意、そして笑顔にある。

 セミナー終了後、各参加者は次週までの予習・復習のために、Facebook非公開グループでセミナーの録画や筆者の記事、掲載されている写真などを閲覧できるようにしている。

 尚、地域は問わないので、同セミナーにご興味のある方は、以下のURLで筆者主催のZOOMセミナー「Well Done」の詳細をご覧頂き、お気軽にお問い合わせ頂ければと。

西田親生のZOOMセミナー「Well Done」
半年24回コース、1年48回コースなど

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、「Well Done Cross-mediaセミナー」の第25回目についての感想や評価を述べたものです。以下にいくつかのポイントを挙げてみましょう。

  1. 構成と流れ: エッセイの構成は明確で、各段落が順序立っており、セミナーの進行や内容について分かりやすく伝えています。セミナーの進行が2時間であるが、参加者が集中しやすく感じる要因についても触れており、読み手にとって理解しやすい構成となっています。

  2. ヒアリングの変化: セミナーがヒアリングのスキルをテストするものであったことが強調されています。これは新しいアプローチであり、動画がないにもかかわらず、参加者が内容を理解できたとの指摘があります。この点が参加者にとって有益であったのか、それとも難易度が高かったのかについての情報が追加されると良いでしょう。

  3. 具体的な例の使用: 具体的な例やイディオムが挙げられており、それがセミナー内での実践例と結びついています。例えば、「What a relief!」と「What a night!」の比較が挙げられています。これは抽象的な内容を具体的に裏付ける良い手法です。

  4. 参加者の参加意欲: 参加者の集中力や熱意、笑顔がセミナーの成功に寄与しているとの指摘があります。これはセミナーの良い雰囲気と成果を示唆しており、セミナーの魅力を伝える上で重要なポイントです。

  5. セミナー終了後のフォローアップ: セミナー終了後に参加者がFacebookグループで録画や筆者の記事、写真などを閲覧できるようになっている点が触れられています。これは学習の継続性を促進する素晴らしい取り組みです。

最後に、セミナーに参加したい人々に対して具体的な情報を提供するURLが記載されており、興味を持った読者が簡単に参加できるようになっています。

全体的に、このエッセイはセミナーの雰囲気や内容を生き生きと伝えており、読み手に参加の興味を引き起こす良い文章と言えるでしょう。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。