見出し画像

素人さんでも簡単生成AI活用術

 Midjourneyという画像生成AIを使うとなると、先ず、英語のプロンプト(prompt)というハードルが待ち構えている。

 大して難しいものではないが、AIが必要とする情報を順序立てて、補足説明を加えれば、思ったような画像を生成できるようになる。

 以下は、画像生成AI Midjourneyの基本のプロンプトであるが、[ ]の中をみると、サブジェクト、背景、時間帯、光のタイプ、レンズのタイプ、レンズ名、そしてアスペクト比など、ごく僅かな情報が書かれているに過ぎない。

 それでも、サブジェクト=ウサギ、背景=森林、時間帯=正午ころ、光のタイプ=太陽光や逆光、レンズのタイプ=35mm f1.4、レンズ名=Sigma、アスペクト比=16:9と、英単語にしたものを入れて、Midjourneyの「/imagine」の後に、このプロンプト全体をコピペしてクリックすると、1分程度でそれなりの画像が生成されるのである。

ここから先は

2,876字 / 11画像

¥ 1,000

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。