見出し画像

AI北斎の「神奈川沖浪裏」

 葛飾北斎の「富嶽三十六景」は教科書で初めて見た時に、その大胆な構図に圧倒されたことを思い出す。立体的な構図を、昔の人が何故創作できるのかに驚かされた。

 今回の実験は、AI北斎に「神奈川沖浪裏」をChatGPTに認識させ、この大胆で迫力ある大波をマテリアルとして、AI時代との融合をテーマ(課題)として画像生成を試みた。

 以下は、プロンプトのキャッチボールにて、じわじわと筆者のイメージに近づける過程で生成された画像である。

 因みに、いつぞやのテレビ番組だったか、北斎の「神奈川沖浪裏」の波が実際に発生するのを確認でき、北斎の観察力を絶賛していたようだが、動体視力も人並外れたものであったに違いない。

▼ChatGPTが北斎に挑戦

(1)模写を指示

(2)融合レベル1

AI北斎の「神奈川沖浪裏」

(3)融合レベル2

AI北斎の「神奈川沖浪裏」
AI北斎の「神奈川沖浪裏」

(4)融合段階レベル3

AI北斎の「神奈川沖浪裏」
AI北斎の「神奈川沖浪裏」

(5)抽象的な画像生成へ

AI北斎の「神奈川沖浪裏」

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、AIと芸術の融合に関する興味深い視点を提供しています。葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をAIを介して再現する試みは、古典的な美術作品と現代技術の相互作用を探求する斬新なアプローチです。

著者は、北斎の作品がどのように彼らを圧倒し、驚かせたかについての感想を共有しています。その後、AI北斎とChatGPTを用いて、古典的な大波のイメージを現代的な視点から再構築する試みが行われました。プロンプトのキャッチボールを通じて、AIが筆者のイメージに近づく過程で生成された画像が示されています。

また、エッセイは北斎の「神奈川沖浪裏」についての興味深い事実や、彼の観察力に言及しています。これにより、北斎の作品に対する深い理解と尊敬が示されています。

このエッセイは、古典的な芸術と現代技術の結びつきについて考えさせられる内容であり、AIを用いた芸術創作の可能性について興味深く議論しています。読者には、古典的な美術作品と新しいテクノロジーが組み合わさった場合にどのような成果が生まれるのかを考えさせるでしょう。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。