見出し画像

シティリーグシーズン4使用「パルスワンVmax」(予選全勝トナメ1没)


画像1


なんでこれにしたとかはまた別で書こうとは思うので、構築のあれこれだけ書いときます。

常にこれを使うのか?と自問自答しながらやってたのでまあまあ構築には満足してます。



採用理由


パルスワンv3枚

スマッシュターンは採用するのも考えたけど持ってなかったしそうでんを使ったほうが強かった。後攻で技宣言できるまでがテンプレ。

パルスワンVmax2枚

3枚にするほどいらない。対戦中に使うのが1枚くらいなので2で落ち着いた。書いてあることだいたい強い。下技はなぜかダイボルトが打てなくなるだけなのでえらい。

メリープ3枚

HP70は甘え。こちらは逃げエネが1なので採用。クイックシューターでやられるとか言う人はそもそもシューター打たれるときはモココになっていることに気づいてほしい。なお連ウーは無理なのでHPは60でいい。
対戦中に4枚にすればよかったってめっちゃ思った。

モココ3
はい。


クワガノンV2枚

細かいのに有利を取るため。あと序盤の崩し。1枚でいいと思ってたが前日に2枚にしたほうがいいって言われて2枚にした。3エネで190でることは覚えておいたいいやつ。


カプ・コケコV1枚

対黒馬必殺秘密兵器。パルスワンとかいう超マイナーデッキでカプ・コケコVとかいう超マイナーカードのことをどれだけの人が考えられるかというところから採用。突然出てきて黒馬を蹴飛ばしたかった。
練習中では多用したけど本番は…。

㊙話ですがこれを練習中に使ったとき、ジンさんに「それプロキシですか?コケコV持ってないんですか?」って言われた思い出。


ライチュウ&アローラライチュウGX1枚

黒馬やTAGなどのメインアタッカーにぶつけるとターンもらえる。最近入れ替えの枚数が減ってるのでめちゃくちゃ刺さって感動した。これがないと白馬や黒馬が怪しいし、三神にワンチャンうめなくなる。
基本的には突然出したいのでゲーム中盤はクイボorこれとモココ2体の盤面を作って相手の入れ替えが切れるのを待ちます。
というかGX技が打ったあとに相手のボスを要求できるのが偉い。


デデンネGX2枚

ビリリターンは割と打つ。1枚だと足りないので2枚。山を掘るデッキなので絶対使うし、使っても最悪盤面から消せるから偉い。


クイックボール4枚

エネ捨て+展開枠。2枚くらいは雑に使うが、残り2枚は後半バレット的な戦い方するため安易に使えないところはある。


レベルボール3枚

偉い。4枚は過剰。


ポケモン通信3枚

どちらかと言えば手札のモココやパルスワンVmaxを山に戻す用。意外と使いにくかったのでおこう増やしても良かったかも。


しんかのおこう1枚

積極的に使いたいカードでもないけどあれば強いから1枚。そこまで困らなかった。


ふうせん2枚

絶対使うので。どっかの枠削ってでも3枚にすべきだったかも。


タフネスマント1枚

割と採用に迷った1枚。横抜きできるデッキではないので引けないと弱いが、ザシアン対面とかになるとタフネスがないとパルスワンでそうでんを言えなくなるしクワガノンも使いにくくなる気がして採用。たぶん紐とかでよかった。


リセットスタンプ2枚

偉い。パルスワンVmaxが倒されたターンとライライでタンデムしたターンに打ちたいので2枚ほしい。


あなぬけのヒモ2枚

ヤンキーカード。ポケモンいれかえのが強いこともあるし弱いこともある。今回はクワガノンが2枚でメッソンに明確な殺意があったため、後ろの何かを呼ぶためにもあなぬけのヒモにした。何かの枠削ってでも3枚にすべきだった。


博士の研究4枚

山を掘り進めるために4枚。これは必須。


ボスの指令3枚

ちょうどいいくらい。パルスワンが完成したらボスを打つだけのゲームなので。


マリィ2枚

3枚にすると多く、1枚にすると使う機会がなさすぎて2枚。これでは山を掘れないので使うときには割と注意する。あとマリィパラライズは神。


ヒガナの決意1枚

エリカのおもてなしいれるくらいならこっち。エネが切れる。


トキワの森2枚

常にエネを供給するために。必須なんだろうけど、対戦相手によっては使えないことも多い。3回くらい使うと山からエネが消えてる。相手に使われることもまあまああるので無理に採用しなくて良かったなーとは思う。
どちらかと言えば手札のエネを切るために使った。


スピード雷エネルギー3枚

4枚にすると手札でダボつくし、これ自体はエレキダイナモの対象にはならないので3枚。エネの総数を増やしたいわけではなく、あくまで圧縮の一環くらい。
いつ貼っても強いが、そうでんを使うパルスワンに使うとパルスワンが返しに倒されたときにトラッシュにエネがないなんてことになるので注意。場合よっては基本エネからつけたほうがいいこともある。


基本雷エネルギー10枚

これ未満の枚数にするとVmaxが倒せないので必ず10枚入れる。



不採用

ミュウ(ふしぎなしっぽ)
ボールを触るためにとかライライ使ったあとで生贄に出したりとかいろいろ考えたけど、そもそもパルスワンがバトル場にいるほうが強いし、出せるようがそんなになかったってのはある。練習時には2枚入れてたがまじで出せなかった。


ミュウ(ベンチバリア)
ひっくり返っても連ウーには勝てない。


ジャイアントボム
タフネスとの選択だったカード。ボムのダメージよりもクワガノンやパルスワンVが生き残る手段を用意するほうが大事だと思ったので。2枚入れるなら入れても良かった。


嵐の山脈
トキワの森より入れるべきだったなと今になって思う。トキワと1-1とか。展開が弱いのでちゃんと詰めるべきだった。


頂への雪道
大正義雪道スタンプタンデム。やりたかったけどライライが使うタイミングが難しいことと、自身が手札をめちゃくちゃ切るので出してる暇がないと思った。


サンダー(S4)
バレット系になると候補に上がるが、そもそも誰に役割持つの?


ゼクロム(S3a)
強いけどサイドが1-3-2とかになりかねないので。これを使うならデデンネを抜かなきゃいけない。


特に何もない構築ですが、何かあればtwitter:@poke_gimmickまでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?