見出し画像

エスニックな味が恋しい

田舎暮らしに唯一不満があるとすれば、簡単に多国籍料理を食べに行けなくなったことだ。

自宅を事務所として使い、3食を自宅で食べることが多いので、ここ最近はメニューもマンネリ化し、日々同じようなものを作っている。基本、お味噌汁とご飯さえあれば満足なのだけれど、やっぱり無性にエスニックな食べものを食べたくなる時がある。今日なんかがそう。

でも、私の家の近くには、美味しい中華料理屋さんや、イタリアン、カレーはあるのだけれど、タイ料理やベトナム料理はない。

関東で暮らしていたときは、「エスニック料理が食べたい!」と思えば、簡単に足を運ぶことができた。帰宅前に無印や成城石井なんかに立ち寄って、材料やお惣菜を買うこともできた。

恵比寿で働いていた時は、会社の近くにタイ料理屋さんが2軒くらいあってランチで良く行ったなあ。

ということで、無性にエスニックなものが食べたくなり、カルディで買い置きしていたフォーを作った。ちなみに、も最寄りのカルデイまでも高速使って1時間くらいかかる。

パクチーは無いので、近所にわさわさ生えているセリを使ってみた。

パクチーはセリ科なので合うだろうという単純な発想。左の黄緑の植物がセリ、右はヨモギ、長いのはイタドリ。

もやしと鶏の胸肉も入れて、うん、3個入り100円以下の麺には思えない味の美味しいフォーができたのでした!次回は、タイ風焼きそばにしようかな〜。

\読んでくれてありがとうございます!/ 頂いたサポートは地域の中で使い、ご縁をぐるぐる回していきたいと思います。