マガジンのカバー画像

写真と日々、考えごと

79
ぼくの撮った写真と考えていること
運営しているクリエイター

記事一覧

写真の真髄

ぼくのフォトスクールを受講してくれる方にまず最初にお伝えしていることがある。 それは写真…

ちいさな島
9時間前
7

畑に集まる昆虫たち

昨日初めて収穫したブロッコリーを茹でて食べたらめちゃくちゃ美味しかった。 家族みんなで奪…

13

専属ポートレイトモデル

ときどき子どもたちにモデルをお願いすることがある。 たいていはいいよと言って撮らせてくれ…

9

トビウオのつばさ

今夜はトビウオの塩焼き。 鱗と内臓を取ってくれと頼んだら、胸ビレまで切られちゃって。 息子…

6

化学肥料はあげないよ。

肥料は栄養である。 しかし化学肥料は甘やかしだ。たしかに収量は上がるが、その野菜が何を食…

13

鰯の梅煮を作るところが美しい。

鰯料理が好きである。 中でも鰯の梅煮はかんたんで美味しいのでよく作る。 子どもたちには小骨…

6

雲を眺めていたら思い出したこと。

空さんが広がってる。広いんだね。広いんだね。広いんだね。 雲さんが浮かんでる。白いんだね。白いんだね。白いんだね。 風さんが吹いている。そよそよと。そよそよと。そよそよと。 電車が走ってゆく。どこまでも。どこまでも。どこまでも。 飛行機が飛んでゆく。遠い国へ。遠い国へ。遠い国へ。 お星さまがまたたいて。きらきらと。きらきらと。きらきらと。 お月さまが手をふってる。こんばんは。こんばんは。こんばんは。 夜さんがささやいて。おやすみなさい。おやすみなさい。おやすみなさい。

おそなりのマルベリー

おおすっぱいなあ。すっぱい。 まだよほど早いよ。 もっとずっと黒くなってからでないとだめだ…

4

だれもいない道

だれもいない道を行くのはいつだって心細いものだ。 だれかと一緒だったら心強いのにと思うの…

9

マキタ、きた!

電動工具である。 DIYが好きでやっていると工具がどんどん増えていく。増えていくが電動工具は…

4

生命力

時々植物を眺めていて思うのだが、 地球の真の支配者というのは植物ではないかということであ…

13

多様のただ中に身を置いてこそ。

黄色くて、小さくて、黒い目がくりくりかわいいヤツらが生まれた。 ハラビロカマキリである。 …

ちいさな島
11日前
10

隠しきれなかった自己顕示欲

ほんとうはさあ。 おれ、完璧に背景に溶け込めるんだぜ。 だけどさあ。 そうしちゃうとさあ。 …

ちいさな島
11日前
11

お酒好きそうですよね。

お酒好きそうですよね。 そういってフォトスクールの生徒さんが日本酒をくれた。この獺祭が一番のお気に入りなのだという。 ワインが好きでワインエキスパートをとったりしたが、どちらかというとアルコールには弱い体質で、だから美味しいお酒を少し飲むのは確かに好きである。 獺祭はおそらく日本で一番有名な日本酒のひとつで、ぼくも名前は知っていたけれども飲んだことはなかった。だから嬉しいのではなくて、こんな気遣いをしていただけたことが嬉しかった。 風邪の後遺症みたいなので咳が止まらな