見出し画像

完璧主義をこの一言で、華麗に解決?!~自分をどんどん許していこう♬~


ど~も、
ゆるゆる生きればいいじゃん
と人に勧めつつ
も、

自分が1番緩まってないな
と自覚しているChii。

です。


人の習慣は怖ろしい
ですね💦


もっとイージーモードで
人生、生きるぞって決めて、新しい土地に来た

にも関わらず、


生活に追われる中で、
自分を締め付ける癖が無意識に出てきて。


『あれ? わたし、
変わったって思ってたのは勘違いだったかも⁉️』

思う程度には、
自分に厳しくなってたのに気が付き
ました。


とほほ
(とか、今言う方いらっしゃるでしょうか、年がバレる 笑笑)、
って感じで。


今日はコレをしなきゃ、
明日は荒れやっとかないと大変‼️ 

今日までには
ここまで終えるつもりだったのに⁉️


何か、

あんたは
何もない日でもキャリアウーマンしてないと気が済まんのか〜い‼️
 

ってツッコミを自分で入れるほど、
無理なスケジュール組んで。


新しい土地を楽しむ余裕もなく、
明日への希望も見いだせず。


あたし、ここで何しとんだろう……
と途方にくれて。


みなさん、
これが完璧主義が陥る罠
です✨
(キリっと決めてみせたが、それだけ 笑)


自分の完璧な計画が遂行されない限り、
自分の全てが駄目になる

という。


あんまりにも落ち込んだので、
友だちにヘルプを頼み、


電話で
ツラツラ今の心境を話したとき、

その子の一言で
ぱっと視界が開けました。


『地元離れて
別の土地に来られてるだけですごいことじゃん』

って、
その子は言ってくれたんです。


その一言を聞いたとき、
『あぁ、そうか』って思いましたよ。


わたし、
結構大変なことやってのけたんだな

って。


そして、

そういえば、
その大変なことをやってのけた
自分を褒めたっけ?

って。


完璧主義の人って、
自分にも他人にも厳しい。


そして、

何より
自分にしこたま厳し過ぎるなって
自分自身に対しても思ったこと
なのです。


考えてもみてください。
(いきなり説教臭くなった……)


毎日、
知らん土地で知らん人に囲まれながら、
土地間も皆無でウロウロしている

だけで、


よくやってると思いませんか⁉️

めちゃくちゃ疲れるんですよ、
生活してるだけで‼️

(誰に訴えているんだ……?)


確かに、
自分の思った通りにコトが運んでいない
のかもしれませんが、


日々やってることだけでも、
もっと自分を褒めたって
バチは当たらないでしょうよ‼️


それに気が付き、
自分の完璧主義の習慣に
もう一度向き合わされた、

という。


まぁ、
もともとが生真面目な性格なんでね。


何かスイッチ入ると、
知らず知らずに完璧主義になっちゃうんですよ、これが‼️


でも、
これまでと違うのは

完璧主義に陥っているのに気がついて、
軌道修正できるところ。


軌道修正の方法は
とっても簡単
です。


『まぁ、ええか』
って言うだけ。



今日
やるべきことが終わらなかった。


『まぁ、ええか』


明日までに
終わりたいものが終わりそうにない。


『まぁ、ええか』


今日は
何もやる気が出ない。


『まぁ、ええか』



そう、
この言葉遣いを唱えるだけ。


いや、
唱えて実行するだけ
でしょうか。


それで一時が万事解決するんか⁉️ 
って思われるかもしれませんが、


そもそも

この世に
『やらなきゃいけないこと』なんて存在しない


わたしは思っています。


それをやらなかった事で、
明日世界が終わるわけでも、
自分勝手死ぬわけでもない。


誰かに
何かを言われるかもしれないけれど、


それを
どう思うかはすべて自分自身
なのです。


自分が自分をダメと思えば、

誰がなんと言おうと、
自分の中では自分はダメな人間になる


のでしょう。


逆に、

自分はこれでいいと思えば、

誰にバカにされたところで、
自分の中では自分はこれでいい存在

なのです。


補足ですが、
完璧主義は決して悪い癖ではありません。


完璧を目指す姿勢は素晴らしい
ものでしょう。


けれど、

それで
自分が苦しくなることはおかしなこと。


誰に何と言われようが、
時には多少揺れたとしても、


自分が自分をヨシとする世界を
自分の中に作る。


その大切さに
気付かされた今日この頃
なのでした。

※記事のトップ画像は、Adobe expressで作成したものです。

応援をいただくことで、 みなさんのこころをゆるめる創作活動に 打ち込むことができます^ ^ よろしければ、 みなさんの温かいおこころをお願いいたします♬