見出し画像

#686  YouTube収益化して2年 50代でユーチューバーに 生活にゆとり

この記事は、音声メディアVoicyで配信している番組の台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ、アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオをご視聴ください。チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
Voicy→ https://voicy.jp/channel/1718
Youtube→ttps://www.youtube.com/channel/UCd7IbcEnNviWK4oBaKpAOjg
新チャンネルの登録もよろしくお願いします。右上にボタンがあります。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ、改めましてこのチャンネルを聴きにきてくださってありがとうございます。チャンネル名は、アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。私はアナウンサープロデューサーとして30年近く放送局に勤め、音声の研究者として心地よい声の研究を続けています。Youtube朗読チャンネルはフォロワー2万8千人を突破し、このVoicyでも聞き取りやすく、また聞きたくなる声を意識しながら、月曜日から金曜日の毎朝6時半から配信しています。よかったらいいね!またコメント欄へのメッセージもお待ちしています。

先週はお客様とのゴルフコンペや、ラジオの収録、イベント出演、タレントさん番組のラジオ局立ち合い、そして企業YouTubeの撮影と盛りだくさんでした。法人として、営業、制作、企画、さらに自分自身のタレント業としての出演、司会、当然経理作業も自分とスタートアップはなんでも自分でやるのが当たり前。と言いつつ、体は一つ。今月は特に忙しいため、なるべく人混みは行かないようにしよう。飲み会はなるべく避けよう。睡眠はしっかり摂ろうなどいつも以上に体調管理をシビアに行っています。

お客様との良い関係の中でレギュラー案件多いことも事業を安定してできている理由です。
とはいえ、この業界は契約書がほとんどありません。お客様との信頼関係で事業を行っていることがほとんどのなので、来月からやっぱりいいや。と言われる可能性あります。当然法的な措置もありますが、裁判を行ったところで起こした方が泣くだけです。
そんなわけで、お客様とのコミュニケーションは必須ですが、景気の浮き沈みもあるので、心穏やかに生活をするためには、お客様の様子を日々ウォッチしながら、自らお金を生み出すクリエイティブ力が重要だと考えます。

その中で、今ゼロからの状態でお金を生み出せる可能性があるものはYouTubeの制作です。
今日は私自身がなぜYouTubeをやっているのか、若者ではなく50代からユーチューバーになることをおすすめしたい、その理由についてお知らせします。

弊社はお客様のYouTubeの企画制作を行っていますが、エンターテイメントから、医療まで分野は幅広く、どんなニーズにも応えられるよう自社でも数チャンネル運営しています。

元はラジオ出身なのでここまで自分がどっぷり映像の世界に入るとは想像していませんでしたが、今は毎日映像制作に携わっています。

YouTubeの収益化

  • チャンネル登録者数 1,000 人

    • 公開されている長尺動画の過去 365 日間における総再生時間が 4,000 時間以上

    • 公開されているショート動画の過去 90 日間の視聴回数が 1,000 万回以上

が基準となります。
フォロワーが1000人になっても、総再生時間、視聴回数が重要です。

弊社も数チャンネルが収益化しており、私は世にいうユーチューバーってやつになりました。以前はヒカキンさんを代表に、やってみた動画がブレイクして、子供達の将来なりたいものにユーチューバーがトップ10入りした時には、多くの大人たちは ユーチューバーになりたいって世も終わり・・・みたいな側にいた人間でしたが、
実際に自分がユーチューバーになってみて多くのことを学び、自分の力でお金を生み出すことで多少何かがあってもブレずにやりたいことができるという安心感にもつながりました。

とはいえ最初は悪戦苦闘。最初は何をやっても視聴回数、フォロワーが伸びず自分のチャンネルを見るたびにため息をついていましたが、Googleのアナリティクス数字をきちんと追っていくと、何ができていて何ができていないのかよくわかります。

YouTube収益化の一番のポイント

ブレない。特化した内容である。
視聴者が求める番組作り
自分が紹介したいことだけを出していても全く結果が出ない

よくありがちなのが、インフルエンサーやタレントさんがやっているような日々の生活を思いつきで紹介している動画があります。
美容について、子育てについて、自分がお出かけした場所、お弁当、トレーニング。。。
こういった内容をごちゃっと出しているチャンネルです。
自分が楽しむ日記であれば良いですが、収益化は望めません。

実はこの手の相談がたくさんあります。

もちろん、収益化はどうでもいいという方もいらっしゃいますが、動画制作は時間とお金がかかります。他の動画のクオリティがどんどん上がっている中、機材やアプリのアップデートも重要です。
YouTubeの制作をしている方には、ぜひ収益化を目指してほしいと考えます。

何を準備するの?

チャンネルのテーマ
ペルソナ 視聴者のターゲット
リサーチ

実はこれをやらずに進めてしまう人が多いのが失敗の元。
YouTubeを見に来ている人たちが何を知りたいのか、何が今きているのか?ライバルはどのくらいいるのか?

用意するもの

YouTubeを始めるんだ!!といきなり高額な機材を買ってしまう人も少なくありません。電気屋さんに行って、店員さんが勧めるものをそのまま買って大失敗する方もいらっしゃいます。
何を撮影するのかによっても選ぶ機材が変わります。

カメラ→アイフォン13プロ以降のものをおすすめ、デジカメはピンキリ
パソコン→もしくはI PAD
ただし、ストレージ、メモリが重要です。
メモリは最低16GB、ストレージは512GBくらいで良いと思います
SSD 2TB くらいのものがあると良いと思います。

アプリ
IPADユーザーは Luma Fusionが 直感的に使えるのでおすすめです。

YouTube制作を身に付けたい方は プレミアプロ ←難しいです

ただ、企業案件をやる場合には必須です。

ここまでざっとまとめましたが、どうでしょうか?やってみますか?
全部自分で調べて始めるのは確かにハードルが高いですね。
そんな時には、弊社のようなYouTube企画制作運用を任せてみませんか?
ご自身で自走できるようにコンサルも承ります。

"50代でYouTuberになってみて

686心持ちが格段に安定しました。Google AdSenseからは毎月数十万円が通帳に振り込まれます。私たちの会社は法人として運営していますが、事業が失敗したときを考えると、YouTube収入が大きな精神的支えになっています。成功したYouTuberの収入が数百万円と聞いて夢を抱く方もいますが、まずは毎月1万円、次に5万円、そして10万円と小さな目標を設定してはいかがでしょうか。

日本の企業は、大企業が1割、残りの9割が中小企業です。数年後、あなたの給料はどうなるでしょうか。考えると不安になりませんか?特に60歳で定年を迎える方々は、会社に継続雇用されるかどうか、また、継続雇用されたとしても、これまでの年収を期待するのは難しいでしょう。

そんな時、あなたを支えてくれるのがYouTubeでの収益です。

年金受給開始は現在65歳です。60歳で定年退職した場合、次の5年間は退職金を切り崩すしかありません。自分に合った仕事を見つけるのはそう簡単ではありません。

60歳といえどもまだまだ元気です。新しいことを始めるのに遅すぎるということはありませんが、早めに始めることをおすすめします。もちろん、20代や30代から始めるのがベストですが、それは人生で最も忙しい時期かもしれません。YouTuberとして活動するには、ある程度のまとまった時間が必要です。そのため、子育てがひと段落して時間が取りやすくなった50代から始めるのも、実はおすすめです。

コンサルティングをご希望の方は、ぜひ私たちのウェブサイトからお申し込みください。

いかがでしたか?
鹿島田千帆のコミュラジオでは、月曜日フリーテーマ 火曜日車やモビリティに関わる人、水曜日 医療、最新の治療 木曜日 農業に関わる人 そして金曜日はクラシック音楽に関わる人へのインタビューをお送りしています。今日の話が良かった方は「いいね!」ボタン感想はコメント欄に、今後も聞いてみたい方はフォローをお願いいたします。また、Twitterのシェアボタンから感想やツイートをいただけると嬉しいです。積極的にリツイートします。アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ、お相手は鹿島田千帆でした。ハピハピスマイルでまた明日



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?