見出し画像

#706 まちラボないとに参加してみて

この記事は、音声メディアVoicyで配信している番組の台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ、アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオをご視聴ください。チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
Voicy→ https://voicy.jp/channel/1718
Youtube→ttps://www.youtube.com/channel/UCd7IbcEnNviWK4oBaKpAOjg
新チャンネルの登録もよろしくお願いします。右上にボタンがあります。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ、改めましてこのチャンネルを聴きにきてくださってありがとうございます。チャンネル名は、アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。私はアナウンサープロデューサーとして30年近く放送局に勤め、音声の研究者として心地よい声の研究を続けています。Youtube朗読チャンネルはフォロワー2万9千人を突破し、このVoicyでも聞き取りやすく、また聞きたくなる声を意識しながら、月曜日から金曜日の毎朝6時半から配信しています。よかったらいいね!またコメント欄へのメッセージもお待ちしています。

さて今日は、自分の住んでいる街づくりについてのセミナーまちラボナイトについて、実際にセミナーに参加しての感想などご紹介します街づくりについて気になる方はぜひお聞きください。
その前にセミナーのご案内です。
栃木県 産業振興センター創業フォローアップセミナー創業間もない方へのセミナーを行います。

今回、
No.1 広告業編 (定員20名)
2024年1月9日(火) 13:30~16:00
テーマ : インスタグラムで集客・ファンを作ろう
【先輩起業家】Commuh Design合同会社 CEO  鹿島田 千帆 氏
【会場】とちぎ交流センター(宇都宮市ゆいの杜1‐5‐40)
※本講義では、ワークの際にCanvaを使用する予定です。当日はパソコンをご持参ください。
お問い合せ先
産業振興センター
 経営支援部 総合相談グループ 担当:黒川・村上
 TEL:028-670-2607 
E-mail:shien@tochigi-iin.or.jp

https://docs.google.com/forms/d/15I7PIk-uGmTNKfBWZR0HqDK_kmrX_7zpwjvqDhfQ_3k/viewform?edit_requested=true

そして栃木県宇都宮市の東図書館でのみにセミナー ママこそ企業というテーマで1月13日土曜日


【時間】各日2回開催 

     午前の部 10:30~11:30  午後の部 14:30~15:30

【会場】宇都宮市立東図書館 2階グループ研究室1またはグループ研究室3
    (宇都宮市中今泉町3-5-1)

【費用】無料

【定員】5名(先着順)

【申込方法】
 宇都宮市立東図書館セミナー申込みフォーム、または電話(028-670-2618)でお申し込みください。

【お問合せ・お申込み先】
 栃木県よろず支援拠点 電話:028-670-2618
 ※受付時間:平日9時~17時

ミニセミナーの開催に合わせて、個別相談会も開催しています。
経営や創業に関するご相談をお受けします!創業前の方もご利用いただけます。
ミニセミナーに参加しない方でも個別相談会のみのご利用もできますので平日は相談ができないという方はぜひご活用ください。

予約者優先となるため、個別相談を希望される方は事前予約をおススメします。

【お問合せ・お申込み先】
 栃木県よろず支援拠点 電話:028-670-2618
 ※受付時間:平日9時~17時

そしてこちらは、タレントさんが登場します。
私が制作出演しているラジオ番組
教えてドクター
RADIO BERRY『教えてドクター』市民公開講座 放射線治療「ここまでやります」

●日時
2024年3月3日(日)14:00~17:00

●場所
ライトキューブ宇都宮 3F中ホール
(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
TEL 028-611-5522

●内容
【第一部】

白井克幸先生(自治医科大学附属病院)
基調講演「自治医大、新・放射線治療棟とは!」

【第二部】
笠井信輔さん(フリーアナウンサー)
講演「生きる力~がん、ステージ4からの生還」

【第三部】
林家木久扇師匠
講演「僕の人生落語だよ!」

【第四部】
笠井信輔さん、林家木久扇師匠、白井克幸先生、鹿島田千帆
トークショー「放射線治療とがん克服」

●招待
500名様(無料)

●応募
はがき・インターネットで応募する。

1) はがきで応募する
必要事項〔①氏名②応募人数と応募者のそれぞれの年齢③住所④電話(日中連絡がつく電話)⑤メールアドレス⑥どこでこのイベントを知りましたか?⑦先生・ゲストへの質問〕を明記の上、下記住所にお送りください。

〒320-8550
宇都宮市中央1-2-1
株式会社エフエム栃木
「教えてドクター市民公開講座」係


2)インターネットで応募する
「応募はこちら」のボタンをクリックして必要事項を入力し送信してください。

お申込いただいた方の中から、抽選で500名様をご招待させていただきます。
応募者多数の場合は抽選となります。当選者には、当選通知をお送りします。

●応募締め切り
2024年2月20日(火)
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※はがきの場合は当日消印有効となります。

●お問い合わせ
株式会社エフエム栃木
028-638-7640(月〜金 9:30−18:00)

ということで、年明け3−4つのセミナーの講演、ファシリテーターと出演する仕事が続きます。
よかったら会いに来てくださいね。

先週、まちづくりのセミナーに参加しました。
参加のきっかけは応援したくなる人との出会いからでした。
財務省からつくば市の副市長を経て、地元栃木で都市経営アドバイザーとして活躍し、小さなきっかけからムーブメントを起こしている稀有な人物、毛塚幹人さんの活動に感銘を受け、彼が主催するセミナーに参加しました。今回参加したのは、県庁にお勤めの有志が主催する"まちらぼナイト"でした。このセミナーでは、公共空間の活用や官民連携について、お役所の皆さんと共に意見交換を行いました。小さな集まりですが、その熱量はすごかった!

以前はお役所に対して少しネガティブなイメージを持っていましたが(正直なところすみません)、ここに集まった皆さんは栃木をより良くしたいという強い思いやアイディアで溢れていました。その情熱に、思わずすごいぞーっと叫びたくなるほど💦

さらに、この集まりには若手や中間管理職のお役所の方々がリードしており、さらに上の執行権を持つ上司たちがサポートしていました。会社でいう部長クラスです。お役所の皆さん、素晴らしい取り組みです!(偉そうですね、ごめんなさい💦)

政治というと敷居が高く感じることがありますが、このような意見交換の場は、自分たちの住む街をどうしたいかを話し合う素晴らしい機会でした。今の時代には、「あまり熱くならず、穏やかに過ごせば良い」という声もありますが、それでは街が良くなることはないし、少子化の問題も深刻化するでしょう。

「まちづくりは政治家やメディアに任せればいい」とう声もありますが、私たちの住む街の未来は、私たち自身の手で変えていかなければならないと感じました。このセミナーは、小さな声が大きなムーブメントになる可能性を秘めていました。宇都宮出身の毛塚さんは、国や他の地域の事例を紹介してくださいました。そして新たな発見がたくさんありました。もっと話を聞いてみたいと思わせる内容で、次の開催が楽しみです。

ご興味のある方は、まちらぼ公式インスタグラムをご覧ください。https://www.instagram.com/ppp_tochigi_project/

こういうところに顔を出すと、鹿島田さんあれ?立候補するの?という方もいらっしゃいますが、もうだいぶ前になりますが、政治家へ熱烈ラブコールされたことがありました。

アナウンサーをずっとやっていても行き詰まるし、年齢的にも難しいだろうからというご心配をしてくださったのですが、私自身は政治家には興味はないし、24時間365日まわりからみられる生活は性に合わないなと丁重にお断りしました。地域で長く活動するアナウンサーが政治家になるのは珍しいことではないけれど、私はビジネスがしたい、メディアやクリエイティブの仕事、みんながワクワクするビジネスで、安心して子育てができるような仕事を提供できるようにしたいと考えます。
毛塚さんのお話をきいていたら、まちづくりからそういう切り口が生まれるかもしれないと感じました。
年齢や性別関係なく、自分の頭で考えてお互いの意見を分かち合っていけば変わる未来がすぐ近くにありそうだと。
まちづくりのセミナーには時間がある限り顔をだしてみたいなーと
毛塚さんという若者の活動が興味津々でら次に何をするのかワクワクしちゃうんですよね。
わたしもまちラボの活動、情報発信していきます。

いかがでしたか?
鹿島田千帆のコミュラジオでは、月曜日フリーテーマ 火曜日車やモビリティに関わる人、水曜日 医療、最新の治療 木曜日 農業に関わる人 そして金曜日はクラシック音楽に関わる人へのインタビューをお送りしています。今日の話が良かった方は「いいね!」ボタン感想はコメント欄に、今後も聞いてみたい方はフォローをお願いいたします。また、Twitterのシェアボタンから感想やツイートをいただけると嬉しいです。積極的にリツイートします。アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ、お相手は鹿島田千帆でした。ハピハピスマイルでまた明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?