見出し画像

【関東「道の駅2024」】~茨城編①~(いたこ・たまつくり)

関東道の駅スタンプラリー2024年は4月22日から始まり
今年は千葉県からスタート。
前回の記事で千葉県8駅を巡り、茨城県の道の駅2駅も
巡る事が出来ましたー!

◆いたこ


道の駅いたこ


道の駅水の郷さわらで探してた、油茂製油の純正胡麻油
「新鮮市場伊太郎」で発見!!


油茂製油純正胡麻油

良かったー!探してみるもんだね。

「新鮮市場伊太郎」では地元の方が作った漬物が沢山売られています。
人気のものは売切れになっていて購入制限されてるものまで。
また川魚の佃煮も種類が多く売られています。

「うるおい館・虹工房」では
道の駅いたこ名物虹どらをよく買って帰ります。
茨城県産の米粉を使って焼いた生地に工房で製造した
あんこをつめたどら焼きです。
色々な味があるので迷います。美味しいですよ。


◆たまつくり


道の駅たまつくり

こじんまりした道の駅です。
ここでよく買って帰るのが「そぼろ納豆」。
でもこの日は売ってなかった・・・残念。

気になったお菓子があったので購入。
水戸銘菓「吉原殿中」

水戸銘菓と言ったら亀じるしさん

あられに糖蜜ときな粉がまぶしてあるんだけど
ちょっと埼玉県の銘菓「五家宝(ごかぼ)」に似ている感じ。
美味しく頂きました。

たまつくりは、川魚が特産品。
鯉のうま煮や鯉のお刺身など売ってます。
ご当地バーガー「行方バーガー」もおススメ。


茨城の道の駅巡り2駅終了。残るは175駅(^^;
道の駅めぐりはまだまだ続きます・・・・。
素敵なご縁がありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?