見出し画像

あっちゅー間の帰省も終わり・・・。

こんばんは。
ちっちょ@OIです。


12月29日から実家に帰省していましたが、それも明日で終わりです。

5泊6日の帰省も、あっちゅー間だったなー。

さて、明日の昼間には家を出て、またアパートに戻ります。


実家で過ごす休日は、朝の目覚ましをかけなくてもOKなことが救われます。

アパートでの自立生活は、私が例え休みの日であろうとヘルパーさんは決まった時間にやってくる。

それを考えると夜更かしをしたくても、なかなか出来ません。

それが実家では9時でも10時でも、自然と目が覚めるまで寝てても大丈夫なのです。

たまに母に「あんたまだ起きないの?」って声かけられて起きるけど・・・(笑)


あと、食事を自分で考えなくてもいいのがホントに有り難いです。

アパートに居ると、寝たきりなので自分では冷蔵庫の在庫をしょっちゅうは見られません。

なので買ってきた食材の記憶を辿りながら、夕飯の献立を考えます。

記憶だけでは限界があるので、常温のレトルト食品なども含めてTodoアプリでも管理しているんですよ。

(気が向けば今度、記事にします笑)


ヘルパーさんに作り方を指示すること一つにしても「どう説明すれば正確に伝わるかな?」って考えたりもするので、毎日結構神経すり減らしてるなーって思います。


実家にいれば、それが全くの無用となるわけです。

これほど有り難いことはありません。


まぁ実家に居たら居たで、母親からは「何食べたい?」とは聞かれます。

でも私が「〇〇食べたい!」と答えてもしょっちゅう却下される(笑)ので、最近は「なんでもええで😘」と答えています。


例え食事のメニューの選択権を放棄したとしても、私がなーんにも言わなくても食事は出してもらえるので、それだけでも十分有り難いのです。


こんな風に連休の度に実家に帰省できる回数も、あと何回になるのかなー?と、ここ数年毎度のように考えるようになりました。

ただ、私の心境としては実家に帰れなくなる寂しさよりも、リフレッシュ期間のような機会を得られなくなる事でストレスばかりが募ってしまうのではないかという不安の方が大きいです。

今はただ、こうして実家に身を寄せられる機会が得られることに感謝をしながら、また明日から自立生活を頑張ろう!と意気込んでいます。



帰省中はPCが無い環境でnoteを更新することになる為、以前の九州旅行の時のようにつぶやきゲリラ投稿をしようと思っていました。

ですが、時間がたっぷりあったため結局毎日長文投稿ができちゃいました🎶

お付き合いいただいた皆さま、ありがとうございました😊

また明日からもアパートでの自立生活、頑張るぞー!っと٩(´・ω・`)و


今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

明日もどうぞよろしくお願いします^^

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

いつもスキ❤本当にありがとうございます!

よろしければスキ❤コメント💬でリアクション頂けますと嬉しいです!
とっても励みになります^^

••┈┈┈┈┈┈┈マガジン紹介┈┈┈┈┈┈┈••

【共同マガジン】

クロサキナオさんが運営している共同マガジンに参加しています!
ぜひご覧ください^^


【運営マガジン】

自立生活の確立までについてのお話はこちらのマガジンに纏めていますので、お時間のある時に読んで頂ければ嬉しいです!

私がnoteを始めたキッカケ(笑)の福祉実践教室についての活動記録もマガジンに纏めています。

興味のある方は是非読んでみて下さい!

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note毎日更新 #note毎日投稿 #毎日投稿挑戦中 #毎日更新がんばる #note連続更新 #連続更新 #note毎日更新中 #note毎日記事投稿中 #毎日note更新

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,898件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?