芳中 千裕|Chihiro Yoshinaka

文筆家/料理家/法務博士/漢方茶ブレンダー 大学でビジネス法務・キャリア科目担当してい…

芳中 千裕|Chihiro Yoshinaka

文筆家/料理家/法務博士/漢方茶ブレンダー 大学でビジネス法務・キャリア科目担当しています。 noteには旅エッセイ、健康レシピ、女性社長の頭の中など綴っていきます。 著書『淡麗女子のススメ』 https://tanreijoshi.com/amazon

マガジン

  • 女性社長の頭の中

    自省録的に。哲学とか、経営論とか、奔走記とか。 小さな会社を経営しながら、物書きをしたり、店舗のプロデュースしたり、商品作ったり、企画書作ったり、講義したり、カウンセリングしたり、料理作ったり、写真撮ったり、旅したり、釣りしたり、ゴルフしたり、食べたり、読んだりしているわたしの頭の中の由無し事も綴っていきます。

  • 食材も工程も3つまで。シンプル美味い|いろはレシピ

    食生活は生きる「いろは」。命の基本。だけど毎日、時間をかけたこだわりごはんなんて作っていられないのもホントのところ。お疲れモードのときは、サッと作れる美味しいごはんで、体力と時間を温存して、のんびり過ごすのが一番。そんなときに見返したいレシピを綴っていこうと思います。 目指すは、何も作りたくないときに「これなら作ってみよう」と思える食材3つと調味料で出来ちゃう一皿。 ーーーーーこんな人に。 ・「今日何作ろう?」が負担になってる人 ・だけど栄養も気になる人 ・家族のためにパッとごはんを作りたい人 ・料理初心者で、簡単で美味しいレシピを探している人 ・めんどうでつい外食にしがちだけど、本当はお家ごはんにしたい人 ・がんばりすぎて疲れ気味の人

  • いろは醤油誕生物語|商品の生み出し方

    いろは醤油誕生までのストーリーをお届けします。 ビジネスやプロダクトが生まれる起業の裏側をセキララに。

  • 暮らすように旅してみる|刺激を手に入れるニューヨーク編

    ニューヨークを暮らすように旅してみたエッセイです。 多様で、物質主義で、自己主張の強い国だと思って行ったけど、イメージは変わるのか? 感じたことを散文的に綴っていきます。

  • 物書きの生け花日記

    一流経営者やクリエイターもすなる生け花といふものを、われもしてみむとてするなり。 虚実等分、余白、段取り、アシンメトリー、引き算の美学。 連綿と続く華道の世界観に触れ、感じたことを書き留めていきます。 手ほどきを受けるのは未生真流悠月庵のめぐ先生。 シンプルの極意を探求されています。 (悠月庵)https://www.yugetsuan.com/ #生け花初心者 #華道 #日本の文化

ショップロゴ

いろは醤油公式販売サイト

https://irohaproject.theshop.jp
毎日のごはんを考えるのに一生懸命。 食事は「わたしたちの体を作る大切なもの」とわかっていても、 料理に多くの手間暇を割くことで、 心の余裕がなくなってしまうことありませんか。 みんなが安心して食べられる食事を、 もっと手軽にもっと美味しくできるように。 そうすれば、美味しいごはんで体が元気になり、 時間の余裕ができることで、心が軽くすることができます。 おなかを膨らますだけじゃなく、 心も温まる料理を毎日の食卓に。 そんな想いを叶えるために 「だし醤油」をつくりました。 それが、「いろは醤油」です。

商品はまだありません