見出し画像

Lovable TV Programs

世界はほしいものにあふれているじゃないか



Ignoramus :無知
broadcasted only occasionally :たまにしか放送しない
Just the tip of (the iceberg) :(氷山の)一角にすぎない



Today, I’m going to write about my favorite TV program which was the only program I recorded on a hard disk a couple of years ago. It is called “Sekai Ha Hoshiimononi Afureteru”, keep in short, Sekahosi. It was basically about buyers and good things or foods all over the world. Every time, these programs are focused on each buyer who chases their treasure, for example, clothes, bagels, jewelries, and so on. They travel around the world and spend time in the countries to find their products to buy, but buying is just a tip of their doing. Before they buy commodities, they have to get close to their suppliers by talking and spending time with them. For me, knowing these processes is interesting, and also it boosts the value of its products. Knowing or ignoramus reads big differences to our feelings, I mean people who tend to buy the products. Let me back to the topic of the program, two people always watch the VTR with some comments in a studio. I also like their comments and reaction to the VTR. Their eyes looked so brilliant to watch and touching the products. They just enjoyed it, and these two had their own atmosphere, and it was so comfortable to see it. 
Recently, it is seldom to broadcast a new one. But I guess the frequency of it is going to gain with be allowed to go to other countries. So I’m looking forward to watching the next broadcast!



今日は、数年前に唯一ハードディスクに録画していた、私の大好きなテレビ番組について書こうと思う。「世界はほしいものに溢れてる」、略してセカホシだ。基本的には、世界中のバイヤーや良いもの、食べ物について。毎回、洋服やベーグル、宝石たちなど、宝物を追い求めるバイヤーに焦点を当てた番組。彼らは、世界中を旅して、その国で時間をかけて買いたい商品を探すのだが、買い付けは、彼らが行うことのほんの一端に過ぎない。商品を買う前に、卸の人と話をしたり、一緒に時間を過ごしたりして、彼らとの距離を縮めなければならない。その過程を知ることが、私にとっては面白いし、商品の価値を高めることにもなる。知っているか知らないかで、私たちの気持ち、つまり商品を買ってくれる人の気持ちに大きな違いが出てくる。
番組の話に戻るけれど、スタジオではいつも2人がコメント付きでVTRを観ている。私はこの二人のコメントやリアクションが好き。商品を見る目、触るときの目がとても輝いている。2人の雰囲気があって、見ていて心地よいんだ。
最近は、めったに新しいものを放送しないのだが、今後は海外にも進出できるようになり、その頻度も増えていくのだろう。ということで、次回の放送を楽しみに待っているよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?