見出し画像

【美容・健康】社長ママの仕事中の美容ケア術

こんにちは、植田千尋です。

今日は「仕事中に意識している美容ケア」について書きます。

忙しい仕事の合間に、美容ケアとしてできる事は結構あるので是非参考にしてみてください。
実は簡単な方法や習慣を取り入れることで、仕事中でも美しさを保つことができます。

私自身は無駄が嫌いな性格なので、一石二鳥だな!と感じてから取り入れるようにした事を書いています。

皆さんもこれやっていますという事があればぜひ教えていただけると嬉しいです。

1. 水分補給を忘れずに

仕事中には、デスクに水筒などのマイボトルを置いて、定期的に水分補給を行っています。
1日に2ℓは飲みたいとことろです。
家にもウォーターサーバーがあるのでゴクゴク飲んでいます。

十分な水分摂取は、肌の水分バランスを保って、乾燥やシワの予防に役立ちます。
また、水分補給は体内の老廃物を排出し、健康的な肌を保つのにも効果的です。

また腸内環境にもかなり影響すると感じているので、水分は欠かせません。
ちなみに、私は、冬でも夏でもホットか常温の飲み物にしています。

私の習慣は、朝一歯磨きをして、白湯を飲む事です。
基本白湯で、時々イタリア産のオーガニックレモン🍋水をグビグビ飲みます!
うぉーーーってなりますが、おすすめです。

身体が一気にアルカリ性に寄るので、酸性になりがちな私たちにはオススメだと知り合いの方から聞いて、やってみています。

2. 肌の保湿ケアを意識する

デスク周りに保湿クリームやフェイスミストを置いておき、肌の乾燥を防いでいます。

仕事中とは別ですが、
洗顔後やお風呂上りのタイミングはお風呂から出てすぐに保湿ができるように化粧水を準備してからお風呂に入るくらい、乾燥は大敵!!

特にエアコンの効いたオフィスや電車では、
肌が乾燥しやすくなるので、こまめな保湿ケアが必要です。
フェイスミストや化粧水を使って、肌に潤いを与えることで、いつもしっとりとした肌を保つことができます。

朝と夜には必ずフェイスパックもしています。
安くていいので、乾燥している圧縮フェイスマスクを使って、
まずフェイスマスクを水で湿らせて、そのあと普段使っている化粧水を含ませてヒタヒタにしたものを必ずパックしてから、美容液、乳液でふたをします。
あとはできる限り夜にスチーマーを当てて保湿を意識しています。

3. メイクのリタッチを行う

長時間の仕事中には、メイクが崩れることがありますよね。
ちなみに私はノンファンデなので、崩れるを気にしてません。笑
いつも日焼け止め入りのオーガニックの下地のみでその上にアイメイク等をしています。

メイク崩れが気になる方は、こまめにメイクのリタッチ大事ですよね。
特にテカりや化粧崩れが気になる場合は、ティッシュペーパーで余分な皮脂を吸い取ったり、パウダーを使って仕上げ直したりすることで、美しいメイクを維持することができます。

ただ、注意はとりすぎると肌がどんどん必要なんだと勘違いしてしまって、余分な皮脂が出て来るようになる可能性があるので注意です。

前の項目に関連しますが、身体の内側の水分と外側からの水分補給が十分だと、このメイク崩れは起きにくくなるので、日々の習慣を大事にしたいですね。

4. 目の疲れを癒す

長時間のデスクワークやパソコン作業によって、目が疲れやすくなります。
そんなときは、目を休めるためにブルーライトカット効果のあるメガネやアイマスクを利用しています。
また、目の周りには目元用のクリームを塗るなどして、乾燥を防ぎましょう。

遠くを見たり、自然を見たりするのもオススメです。

個人的には、上記が出るホットアイマスクが好きなのでよく使っています。

5. 姿勢を正す

正しい姿勢を保つことは、美容にも健康にも良い影響を与えます。
若い時に姿勢が悪いことによって、40代、50代になってから病気になるリスクも上がるそうです。
背筋を伸ばし、肩を下げて座ることで、血行が良くなりますし、姿勢が良いことで自信もアップします。
仕事中にこまめに姿勢を正すように心がけています。

まとめ

仕事中でも美容ケアを行うことは可能すし、
習慣化することによって仕事の効率も上がる体感があります。

水分補給や肌の保湿ケア、メイクのリタッチなど、簡単な方法や習慣を取り入れることで、
いつでも美しい姿を保つことができます。

忙しい仕事の合間にも、自分自身の美しさや健康を大切にすることを忘れずに、日々の美容ケアを楽しみましょう。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

株式会社move 植田千尋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?