なかむらちはる

フリーの映像作家、アニメーション作家、演出家 想いを形に! 絵本のような温かい世界観…

なかむらちはる

フリーの映像作家、アニメーション作家、演出家 想いを形に! 絵本のような温かい世界観をアニメーションにしています。 自分の人生や日々を更新しています! https://www.chiharu-nakamura.com/

マガジン

最近の記事

はじめて、f20のキャンバスにえがく 大きい分 迫力がでる。 大きなキャンバスにばっと描くと、 自分の心が少しづつ広がっているのを感じます! お洒落な女性を描くのが楽しい

    • 5月ちはる会 開催しました!自分の人生は自分で選ぶ

      5月のちはる会 を開催しました!    いつも参加くださる方 新しく参加の2名で 3名にご参加頂きました✨   新しい方が来てくださり 新風が吹いて、いつもとは違う雰囲気の会になり すごく楽しかったー✨   こうしていくよ!こうしていきたい は、全員の背中を押す話ができて 盛り上がる✨   楽しい時間をありがとうございます✨ 来月も開催予定ですので 気になる方は、 ぜひいらしてくださいね🎵

      • 手描き国旗の傘が可愛くて! 世界と繋がるヴィンテージアート作り上げて行きたい!

        はじめて、f20のキャンバスにえがく 大きい分 迫力がでる。 大きなキャンバスにばっと描くと、 自分の心が少しづつ広がっているのを感じます! お洒落な女性を描くのが楽しい

        マガジン

        • 作品実績とか
          7本
        • 絵本製作に関してのあれこれ
          10本

        記事

          個展に向けて、塗り続けたら  エッフェル塔が燃えたw 燃えるぐらい 情熱的な作品。

          個展に向けて、塗り続けたら  エッフェル塔が燃えたw 燃えるぐらい 情熱的な作品。

          個展に向けて、チラシ作り、個展会場のギャラリーに最終連絡 ドキドキしてきました。あと、6枚ほど制作 デジタルの出力作業等々、、くー忙しい😭

          個展に向けて、チラシ作り、個展会場のギャラリーに最終連絡 ドキドキしてきました。あと、6枚ほど制作 デジタルの出力作業等々、、くー忙しい😭

          葛藤が楽しい!楽しいエネルギーで描く デジタルpc で描いていると、違ったらすぐに書き直せる、戻せれる。から自分が思うような絵を修正しながら描ける アナログだと、大幅な修正ができなくて、自分の思う細かな部分がまだ表現しきれてない 何枚も何枚も描いて、コツを掴みにいく!1番楽しい!

          葛藤が楽しい!楽しいエネルギーで描く デジタルpc で描いていると、違ったらすぐに書き直せる、戻せれる。から自分が思うような絵を修正しながら描ける アナログだと、大幅な修正ができなくて、自分の思う細かな部分がまだ表現しきれてない 何枚も何枚も描いて、コツを掴みにいく!1番楽しい!

          アクリル絵の具の力ってすごい! 水彩とはまた違う重力感。 そして重ねることで、絵の味がドンドン美味しくなる。 楽しい!

          アクリル絵の具の力ってすごい! 水彩とはまた違う重力感。 そして重ねることで、絵の味がドンドン美味しくなる。 楽しい!

          個展に向けて、描く楽しさ

          ーーーーー 個展開催! 「レガシー 〜あの頃のオリーブ少女に恋をして〜」 <会期期間> 2024年6月28日(金)〜6月30日(日) 28日(金) 29日(土) 11時〜18時 30日(日) 11時〜17時 <会場> 自由ヶ丘 ギャラリーyururi 〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-7-13 https://midoriyururi.com/publics/index/59/ (アクセス) 最寄駅  東急東横線/大井町線 自由が丘駅 大井町線 緑ヶ丘

          個展に向けて、描く楽しさ

          個展開催!!自由が丘「レガシー 〜あの頃のオリーブ少女に恋をして〜」

          なかむらちはる  個展  「レガシー 〜あの頃のオリーブ少女に恋をして〜」 ーーーーーーーーーー 80年代90年代に 一世を風靡した人気雑誌「Olive」をご存知ですか? ヨーロッパの少女たちのかわいくて、繊細で力強い少女たちの ファッションマガジン 2024年を生きる私があの頃のオリーブ少女を想像しながら描く。 私は平成生まれであり、80年代を全く知りません。 今の時代とは違う、バブルの熱気と華やかでエネルギッシュに溢れた時代 だったと思います。 80年代ファ

          個展開催!!自由が丘「レガシー 〜あの頃のオリーブ少女に恋をして〜」

          絵と向き合う 常に葛藤している。絵を描くことがとにかく楽しい 反面、想像以上の絵が表現できなくて、心苦しくなる。 完成しても どこか納得いかなくて、納得いくまで描くと一生終わらない。 難しい境界線で生きていくことが 日々、自分の成長なるのだと感じる

          絵と向き合う 常に葛藤している。絵を描くことがとにかく楽しい 反面、想像以上の絵が表現できなくて、心苦しくなる。 完成しても どこか納得いかなくて、納得いくまで描くと一生終わらない。 難しい境界線で生きていくことが 日々、自分の成長なるのだと感じる

          自主制作アニメーション映画祭の開催に向けて/ 場所探し編

          こんにちは!なかむらです! さぁ、映画祭に向けてまずは何をしていくのか決めていこう! どんな内容でどんな方が出演するかなど細かな内容は決まっていないのだが まずは、開催場所を決めていこうと動き出した。 師匠やすさんにおすすめされた 恵比寿駅のシアターアルファー恵比寿 元々は、イベント会場のビルだったが そこの地下と一階を改装し、演劇やショーなどのレンタル会場になった 改装前の会場は何度か足を運んだことがあるので ちょっと馴染みの場所だったりする 会場 第一候補とし

          自主制作アニメーション映画祭の開催に向けて/ 場所探し編

          自分が経験したことしか語れない

          こんにちは!なかむらです。 先日、ランチ会(ちはる会) を開催しました。 銀座にある、大好きなタイ料理 アジアティーク にいきました! ビルの間から銀座の交差点が一望できて 風が気持ちよく、 本当に最高の空間。 タイ料理を食べたい時はここ! 本日は、3名の方に参加くださいました みんな顔馴染みなのもあり これからどうしていきたい こうしたい!じゃどうする? と未来の話を話ができたこと 前に進む話ってエネルギーがすっごく高くて 本当に楽しい✨ 自分が経験したこと

          自分が経験したことしか語れない

          8年ぶりに毎日通勤を始めて、出会ったこと

          桜も満開になり、葉桜が覗き始め 朝晩寒いですが、日中は本当に気持ちが良い天気で 本当に春が好き   どうも、なかむらです。 私は、フリーで仕事をしている 側、業務委託でアニメーションスタジオで 演出を学びながら 監督を目指して所属させて頂いています。   (アニメスタジオの話はまた別の話で)   学ぶうえで、スタジオに入り プロデューサーや進行さんのアシスタントをさせてもらいながら アニメ業界のルールや方法を学んでいます。   それもあり、毎日スタジオ出社をしています。  

          8年ぶりに毎日通勤を始めて、出会ったこと

          映画を見て 良い!面白い!と思ってもすぐ忘れる技

          こんにちわ!なかむらです。 私の必殺技、忘れる。 昔から、忘れん坊将軍だった私。 学校の持ち物もよく忘れて、先生に怒られたり 宿題忘れて、教室追い出されたりw 言われたことも、すぐ忘れる。 現在も、スタジオに行くときは 何か一つ忘れ物をする バイトも、メモらないと忘れるので 事細かくメモって、わからないときはすぐに確認。 バイトは、覚えられなくて苦痛だった。 特に、飲食店は苦痛だった。 接客は好きなのに、ミスが多いから よく店長に怒られていた。 メモしたり、前のミ

          映画を見て 良い!面白い!と思ってもすぐ忘れる技

          枠を超える作品 ロメロブリット展へ 

          こんにちは!なかむらです。 桜が咲き出し、ようやく春になりましたね! まだ朝晩寒いから ストーブは手放せない。  先日は 午前中は、表参道で5年ぶりにあう友人と お茶してから スタジオ出社   師匠やすさんから突然、 新宿伊勢丹でロメロブリット展 やっているよー! 今伊勢丹 と連絡が! これは行く! ダッシュで新宿三丁目     ちょうど行った時間に ロメロブリット 本人がいた✨   エネルギッシュな絵を描いている 本人に会えるなんて 本当に貴重で戸惑いながら眺めてた

          枠を超える作品 ロメロブリット展へ