チャチャmama

37歳、長男16歳、長女12歳、次男10歳 あれは10年前、旦那が職場の女の腹に子供作…

チャチャmama

37歳、長男16歳、長女12歳、次男10歳 あれは10年前、旦那が職場の女の腹に子供作って出て行った。私は自由を手に入れた。 女らしくという言葉に抗って生きてきたバイセクシャルでズボラな人間。 不登校児もいる。色々な経験をもとに色々綴りたい。ライターになるんだ。

最近の記事

  • 固定された記事

固定しておくので、私が書いた記事でお金払ってもいいなと思った記事があったらここから購入していただけると、めちゃくちゃ嬉しいです泣

せっかくnoteをやるんだったら、自分の投稿を売ってみたいと思うんですが、人様に買っていただけるような内容でもないので… もしも、記事読んでお金払ってもいいなと思ってもらえたらこちらを購入いただけたら幸いですし、泣いて喜びます。泣

有料
100
    • もしかしたら自分は、コーヒーに縛られてるかもしれない。 自宅にはお茶と水さえあればいいのかもしれない。 コーヒー大好きだけどさ 「コーヒーがない!買わなきゃ!」がなくなったら少し違うのかも?

      • 後回し癖を直すための行動。todoリストはA4の裏紙にでっかく書いてみた

        こんばんわ。 後回し癖がある私です。 今日はおやすみだったので、脱後回し! ということで、3月から後回しにしていた 「長男の中学の制服と私のスーツをクリーニングに出す」 これはマストでやると決めて。 あともう一つ 「高校の夏服を受け取りに行く」 をtodoリストにいれたんです。 結論からお話ししますと どちらも定休日でした。 私、自転車はやっすいスポーツバイクに乗ってるんですが、制服が入ったビニール袋をブラブラぶら下げて、近所のクリーニング屋さんに行ったんです。

        • 無印良品、Standard Products。

          今日は仕事帰りにちょっと寄り道。 無印良品とStandard Prodacts で買い物をしました。 昨日あまり寝れなくて睡眠不足だったからか、自分にとっては「それ買うか?」ってものもあったけど良しとします。 杏さんがテレビかyoutubeで、無印でお買い物企画やってたのを見て私もやりたくてお買い物企画しましたw4つしか買ってないけど。 米粉のパンケーキ 杏さんが週末の朝ごはんはパンケーキって決めている。これが美味しい。と言っていて私も真似したかったから買うと決めていたも

        • 固定された記事

        固定しておくので、私が書いた記事でお金払ってもいいなと…

        • もしかしたら自分は、コーヒーに縛られてるかもしれない。 自宅にはお茶と水さえあればいいのかもしれない。 コーヒー大好きだけどさ 「コーヒーがない!買わなきゃ!」がなくなったら少し違うのかも?

        • 後回し癖を直すための行動。todoリストはA4の裏紙にでっかく書いてみた

        • 無印良品、Standard Products。

          介護職員のアンガーマネジメント

          私の職場には、利用者さんに怒る職員が結構います。 「さっきいらないって言ったのに、なんでお腹空いたっていうの?!」 「〇〇しないで!」 「余計なことしないでください!」 などなど。 朝から職員の声が響きり、こちらが嫌な気持ちになる時もあります。 派遣先なので、その会社の職員ではないので俯瞰で見れていますが、最初はかなりびっくりしました。 8年くらいこの仕事をしていますが、一人ではなく多くの職員が怒ったり、冷たい態度をしたりしている現場は初めてでした。 なぜこの人た

          介護職員のアンガーマネジメント

          介護職シングルマザー早番の日のルーティン

          今日はお休みでしたが、明日は早番です😭 ルーティン紹介してみます。 4:00〜4:30起床 朝起きて、まずはコーヒーは欠かせません。 もちろん安っいインスタントです。 コーヒーを飲みながら長男の弁当と自分の弁当を用意し、朝ごはんを準備します。 (朝ごはんは気が向いたり余裕のある時だけです) パンを買っておいておくことが多いです。 5:00シャワー・化粧等の身支度 熱めのシャワーで目を覚ます。 眉毛を雑に描き、ビューラーとマスカラをする。 5:20出発に向けて ソワソ

          介護職シングルマザー早番の日のルーティン

          自分へのご褒美はビールからアイスにシフトチェンジ。

          仕事帰り、気になっていたHERSHE'Sのザクザクチョコミントアイスを購入。 周りの視線を感じながらも、駅まで歩きながら食べた。 周りのザクザクがすごい。 HERSHE'Sだけあって、チョコも美味しい。 肝心のチョコミントは、周りのチョコが強いけどちゃんとチョコミント。 個人的にはもっとミントミントしていても良かったですが、美味しかった。 このザクザクは好きな人にはハマるし、ザクザクが邪魔だな。 と思う人もいるかも。 さぁ、帰ってからビールも飲むか!とコンビニへ。

          自分へのご褒美はビールからアイスにシフトチェンジ。

          職場の人が、ダイエットのためにジムに行き始めたらしいけど、まずはエレベーター使うのやめたら?と言いたくなった話

          職場の男の人が痩せるためにジムに行くことにしたらしい。 ダイエット目的ならジムに課金しなくてもできるのに… と思いつつ、課金しないとやる気が出ないタイプの人もいるのもわかる。 しかし!!! 2階から1階に降りるだけなのにエレベーターを使っているのです。 ダイエットチャンスが目の前にあるのに非常に勿体無い。ちょっとちょっと、階段使いましょうよ!と普段は身を潜めている体育会出身の私が言いそうになりました。余計なお世話をするところだった。 筋トレと食事で多少は落ちるかもしれない

          職場の人が、ダイエットのためにジムに行き始めたらしいけど、まずはエレベーター使うのやめたら?と言いたくなった話

          夜のルーティンに、ろうそくに火をつけることを加えた

          ルーティンというほど毎日決まった行動はしていないのですが、ベッドサイドにIKEAのろうそくを置き、火を見て1日を浄化するということをやっています。 火を眺めると癒されますよね。浄化される感じ。 焚き火をしたら永遠に見ていられます。 最近色々あったこともあり、子供との時間を大事にする事、セルフケアを大事にする事と新しいことへの取り組みを大事にしています。 その一環でろうそくをつけて見たらなかなかいい感じです。 癒しになっています。 スペシャルドラマ「生きとし生けるもの」渡

          夜のルーティンに、ろうそくに火をつけることを加えた

          不登校BOYを連れて高尾山を稲荷山コースから登ってきた。

          今日はお天気も良かったので、子供と行きたかった場所の一つ「高尾山」に行ってきました。今日は長女も誘ってみると「行く」とのことだったので一緒に行きました。 高尾山口に10時に到着し、稲荷山コースへ。 平日のお出かけは人が少なくて最高です。 不登校BOYを連れて行った登山の目的は、何か一つをやり遂げること。 本当は丹沢大山に行こうとしてたんですがちょっときついかな?と思いやめました。 やめて正解。 「階段ばっかりじゃん、疲れたもう無理」 私はここでは何も反応しないようにし

          不登校BOYを連れて高尾山を稲荷山コースから登ってきた。

          長男がバイトの面接に行き、受かって帰ってきた話。

          高校生活にも慣れ始め、身近なお友達がバイトを始めた影響もあってかバイトを探していた長男氏。 面接に行ってきました。 履歴書不用、証明写真だけ持参してとのことで、証明写真をスマホで撮ってプリントすることまでは手伝ってあげました。面接前に、一枚に切った方がいいのか?というLINEがきたので吹き出しそうになりましたが、まあ、想定内の質問でした。w 帰宅するとどうやら合格したようで、もらった誓約書とかが置いてありました。 中学時代には考えられない成長を見せています。 自分で調べて

          長男がバイトの面接に行き、受かって帰ってきた話。

          出勤前にプラダを着た悪魔を見て、CHATGPTに介護の仕事で何を活かせるのか聞いてみました

          昨日は遅番だったので、何を思ったのかプラダを着た悪魔を見てから出勤をしました。 わかる、わかるよ。 でも世界が違うし、何を活かせるのか?と思ってCHAT GPTに人生で参考にできることは何か聞いてみた。 すると、色々言われて、仕事に活かすにはどうしたらいいんだ?と思い「介護の仕事で活かせることはありますか?」と聞いてみた。 するとかなりいいアドバイスをくれました。 要約すると 1、ケアプランをしっかりと理解し、少しの時間でもいいので一人一人に関わるようにする。会話を増や

          出勤前にプラダを着た悪魔を見て、CHATGPTに介護の仕事で何を活かせるのか聞いてみました

          シングルマザーこそ、他人の家を気にするべきではない

          私は、子供達が小さい時に自分の子育てが正しいのか正しくないのか?わからなくなり、インスタを見たり、育児書とかネットの情報をよく見ていました。 また芸能人がテレビで話していた内容を「なるほどなるほど」と聞いていたこともあります。 特に、シングルマザーに限らずワーキングマザーの方は些細なことで悩むかと思います。特に真面目な性格の方はその傾向にあると思います。 子供が保育園時代のこんなことがありました。 「こどもがギリギリに起きて朝ごはんをきちんと食べる時間もなく家をでる日もあ

          シングルマザーこそ、他人の家を気にするべきではない

          農家の台所というお店に行ってきた

          新宿三丁目にある「農家の台所」というお店に行ってきました。野菜が好きな私は前々から行ってみたかったお店です。店内はカウンターとテーブルと座敷がありました。 サラダバーがあるのですが、こちらは食べ放題か一回だけ決まったサイズのお皿に盛れるものから選べます。 せっかく来たのだから食べ放題にしました。 なすも小松菜もマッシュルームも生で食べれるもので、すごくみずみずしくて美味しかったです。 そして、メインはに選んだのはコレです! ランチには味噌汁とご飯もついてきます。 生の牛

          農家の台所というお店に行ってきた

          鹿児島ってすごくいい場所です

          今日は暑かったので夕飯は、ひやむぎと豚キムチにしました。 ひやむぎを茹ですぎてしまってたくさん余ったので、アイラップに入れて冷凍しました。 めんつゆは鹿児島の唐船峡の麺つゆを使いました。 唐船峡とは、市営そうめん流しのお店です。 このめんつゆは鹿児島のスーパーだったらどこにでもおいてあるぐらいポピュラーな物です。 鹿児島観光に行ったら、そうめん流しはぜひ体験して欲しいです。 去年行ったのは慈眼寺そうめん流しという場所。 森の中で涼しいし、川が流れていて音に癒されるし写真映

          鹿児島ってすごくいい場所です

          嬉しいことがあったのです

          長男、工業高校の1年生です。 小学校高学年〜中学は支援級だったので進路はすごく悩みました。 その件についてはまたじっくりと記事にしたいと思います。 その長男が初めてのテストを受けて、結果を持って帰ってきました。 今までテスト自体をまともに受けたこともないので、悪い結果だったら自信を無くしてしまうかな、、、 と心配だったのですが! なんと、70点以上の教科もあって上出来だったのです!! 得意なことが見つかってよかった と本当に思いました。 書字障害で書くことがすごく苦手な

          嬉しいことがあったのです