マガジンのカバー画像

読了記録:フクイチさんの# 119人のnoteをシェアする日

97
Twitterにてフクイチさんの# 119人のnoteをシェアする日から、シェアされた記事全て読みたいと始めました。 読了した記事をまとめますので、少しずつ増えていきます。 事情… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

フクイチさんシェアの、119人の記事を全部読んでみたい!:0039

Twitterにてフクイチさんの# 119人のnoteをシェアする日にて、なんとなんと僕の記事をシェアし…

22

読了しました#119人のnoteをシェアする日:0042

【119人読了しました!】 マガジンにまとめてあります(並び替えがうまく出来なくて、一番最…

7

私が書くのは、大きなひとりごと

初めて抱いた将来の夢は、作家だった。その頃から本は好きだったけれど、きらきらした憧れがあ…

116

「ナーーー!」 ゆっきゃんの口癖だ。 「ゆっきゃん」という先輩がいた。 中学校の頃のサッ…

鈴木陽平
3年前
36

寺が燃える

寺が燃えている。 炎が寺の全てを包み込む、大きな火柱となっている。 一報を帰宅途中に、妻…

203

寝転んでみる月

 以前、働いていた事務所は、自然が豊かなところにありました。 裏に山があって、前には川が…

やま
3年前
40

外出自粛歴3年の私が語る、心晴れやかなおうち暮らしのコツ

ついにこの話題に触れる時が来てしまった……という感じもしますが、その筋の人である以上、自分が蓄えてきた知見をお伝えすることにも意味があるのかな?と考えまして、外出できない時の心晴れやかな過ごし方について書いてみることにしました。 私は2016年11月に病気になってから外出自粛(ホントは外出不能)の状態にありまして、最初の1年間は近所のお散歩くらいなら出来ていたのですが、2018年〜現在に至る2年間は寝たきりになってしまったのもあり、家から出られていません。 なんの因果か新

連作短編小説【一人称】 #教養のエチュード賞

『いま目の前で事故起こった草 #事故 #事故現場 #原因不明 #ガチグロ #迷惑 #集まる視線 #拡散

渡邉綿飴
3年前
10

見つめていたい昼

数日ぶりに、時間のゆとりができた。 自分よりも忙しい人はいくらでもいるのだけど、自分の時…

あおやぎ
3年前
24

パパから親父へ

 小さい頃、家族全員で夕食を食べるのは休日だけのものだと思っていた。普通の父親は7時まで…

小6の時聞いた人生の真理の話

 小学校6年生の頃の話だ。同じクラスに「むーちゃん」という友達がいた。彼は兄が二人いた関…

収蔵
3年前
5

プレゼントとしての花束の有用性

昨夜の帰り道、「花束って別にもらっても嬉しくないですね」という話になった。 なぜそんな話…

14

物語は勝手に生成される

物語のなんたるかを考えるのに、さいっこうの例をみつけた。 あー、これはすごい。やっぱりや…

7

僕が「映画レビュー」を書く上で大切にしていること。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。 音楽&映画ライターの松本侃士です。(執筆実績は、こちら。) 最近、とても光栄なことに、「どのように映画レビューを書いているのか教えて欲しい」というお声を頂くことが増えてきました。非常に恐れ多くはありますが、僕自身、「映画」を観た体験を「言葉」にして綴る人が一人でも増えていって欲しいと思っているので、今回、僕なりの「映画レビュー」の書き方をご紹介させて頂きます。 大前提として、僕は、「映画レビュー」を書く上で、唯一の正解や確固たる