見出し画像

2回目のGoethe B1 Hören受験

先日、タイトル通り再受験してきました。前回のB1試験でHörenが不合格だったため、今回はHörenのみの部分受験をしてきました。Goethe試験自体は2回目だったため、前回よりはリラックスできたと思います。
会場は前回より小さめの部屋で、Hörenの前のLesenから受験している人がほとんどなので空いている席を探しましたが、空席は少なく感じました。
また、前回はCDラジカセ?を机の上に置いて音声を流されましたが、今回は部屋のスピーカーから音声が流されました。

試験内容ですが、前回に続き難しく感じてしまい自分の準備・実力不足を痛感してしまいました。今回自分なりに新たに対策したことは、
①Youtube,Podcastでドイツ語に触れる時間を増やす
②耳が喜ぶドイツ語を活用
③ZDFのニュースlogo!を毎日見る
④DWのNicos Wegの復習
⑤前回使った試験対策テキストの復習

でした。

試験前の不安な時、美容師さんのご縁で知り合ったオーストリアの方から、 "Der Weg ist das Ziel!" という言葉を頂きました。人生の勉強に終わりはないということです。また、「特に語学の学習はなかなか進歩が見えないので苦しく感じることもあるけれど、何も学ばない人生は無意味だと思う」ともおっしゃっていました。
もちろん試験に受かりたいという強い想いはありますが、その言葉で心が軽くなりました。
そして外国語を学ぶことの喜びや意義も教えて頂けました。

このオーストリアの方とも、ドイツ語を勉強していなかったら出会うことはありませんでした。やはりドイツ語を勉強していて良かったと心の底から感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?