マガジンのカバー画像

bush valley lub → 山川藪文庫

25
富山県西部の山間部でのリノベ改修までの記録 →住み始めてからのあれこれ
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

23|排水と水を巡る白山水系の旅 大野

23|排水と水を巡る白山水系の旅 大野

エコロンシステムの見学で、GWに福井の大野へ行った。

エコロンシステムも、仕組みは毛管浸潤トレンチと似ている。どちらも土中に、まず汚水をためる沈殿槽があり、その先に微生物繁殖資材があり、上に土をかぶせて、表面には植物。全ての層にいる生き物が汚物を浄化(分解)してくれて、さらに分解された養分を含む土が植物を育てるという、その場に循環をつくりだしてくれる装置。

毛管浸潤トレンチは、沈殿槽と繁殖層を

もっとみる
22|コンポストトイレと毛管浸潤トレンチ

22|コンポストトイレと毛管浸潤トレンチ

うかうかしているうちに、家の取得日から一年が経とうとしている。市と県の移住者向けリフォーム補助金に取得から1年の縛りがあるため、ここにきて急に、5月半ばまでに水回りの工事を発注、6月末までに完了というスケジュールが明確になった。

目に見えるデザインや素材と同時に、排水の配管も決めないといけない。つまりそれまでに、屎尿と雑排水の処理システムを決めないといけない。

トイレは、コンポストトイレが優勢

もっとみる