見出し画像

警察権力

・冤罪(えんざい)(false chage)
 無罪(not guilty )であるのに犯罪者(criminal)として扱われること

・日本での起訴後の有罪率は99.9%と非常に高く、冤罪を証明することは困難とされている。日本には死刑 (death penalty) 制度の廃止を求める声もあり、その中には冤罪を理由とするものもある。

日本の冤罪事件

・バーミンガム・パブ爆破事件(バーミンガム・シックス)は、1974年11月21日にイギリスの都市、バーミンガムで起きた連続爆破事件。死傷者が合計で200人以上に上り、テロ防止法が制定されるきっかけとなった。また、無実の6人が逮捕・起訴され、有罪となったため、後にイギリス最大の冤罪事件と呼ばれた。爆破事件そのものは、発生から40年以上が経過してなお、未解決である。

・IRA(アイルランド共和軍I Irish Republican Army)北アイルランドをイギリスから分離させて全アイルランドを統一することを目的とする。一口にIRAと言っても歴史上さまざまな組織・集団がこれを名乗っており、また戦前と戦後では組織の直接的な繋がりも薄い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?