見出し画像

【1日目】らでぃっしゅぼーやを使い切る1週間献立

内容と更新タイミング

このブログでは、
種類が多くて嬉しい反面、ぴったり使い切るのが難しいらでぃっしゅぼーやの野菜を

1週間で使い切れる簡単おいしい献立を更新しています♪

※我が家は14種SS少量多品目(卵10個)コースを頼んでいます!2人暮らしにぴったりです

小麦粉や砂糖は使わないレシピになっているので、美容感度の高い方のご参考にもなれればな〜✧︎と思います‪‎( ᷇࿀ ᷆ و(و

=====================
・毎週木曜or金曜に、届いたお野菜(東京都23区在住です)
・毎週土曜に、スーパーでお買い物したもの
・毎日、その日のランチと夕食
====================

👆こんなスケジュールで更新していきますので、らでぃっしゅぼーやを利用している方の 献立作りの参考になれば幸いです😊

1日目のランチ

今日は、まだまだ残っていたシチューと昨日の夕食で出した中華スープで済ませました👐

小麦粉を使わないのにクリーミーシチューのレシピ👇👇

ネギと小松菜の中華スープのレシピはこちら👇👇

1日目の夕食

レシピは下にまとめてあるので、よければ参考にしてください☺

今日の夕食は

画像1

・サバの味噌煮

・キノコとアスパラのおすまし汁

・カブの漬物

・じゃがいも

・きゅうり


放置ばかりで出来る簡単メニューばかりです!

仕事が終わるのが遅かったので、こんなときは手抜きに限ります!

それでも栄養はバッチリ🙆‍♀️ ありがとうお野菜たち〜!


レシピ

ラディッシュボーヤから届いた野菜や卵を使った場合は太字にしています︎︎︎︎✌︎︎︎

<サバの味噌煮>

❶サバ2切れに熱湯をかけて、皮目にバッテンの切込みを入れておく×

❷フライパン(なるべく直径が小さいもの)に水50ml、酒25ml、味噌大さじ1.5、みりん大さじ1.5、ラカント(または砂糖)大さじ1.5、しょうゆ大さじ0.5、しょうがチューブ10cm弱を入れ、中火であたためる

❸そこにサバの切込みを入れ、5分ほどフ煮込む。このとき、フライパンを傾けタレを1箇所に寄せておくと、サバに味が染みやすくて美味しくなる🔥🔥🔥 そして、、ときどきタレをかけてあげてください🐟 沸騰しすぎていたら弱火にして、焦げないように注意⚠

❹サバがくたっとして、タレがトロトロになったら完成!


<カブの漬物>

カブ3株を半月切りに、薄切りにする

❷ジップロックに、切った株と塩昆布をお好きなだけ入れ、冷蔵庫で1-2時間ほど冷やす


<キノコとアスパラのすまし汁>
❶ 鍋にお湯を沸かし、出汁を取り始める
☝️うちはパック出しを使っています。弱火でながーく熱したほうが出汁の香りが立つので、最初にこの作業をしておきます

❷ アスパラ4本を5cmほどに切る。マイタケ1/3パックを手でほぐす。えのき1/3パックを縦半分に切り手でほぐす

❸ 切った具材をまとめてお湯に入れ、塩 小匙1/3ほど入れて、キノコの香りが立つまでコトコト煮る

❹ 白だし 大匙1弱〜1.5を入れて完成!

☝️お使いの白だしによって分量が変わってくるので、味見しながら調整してくださいね



ラディッシュボーヤを試してみたい方は、お得なお試しセットがあります!
個人的にはラディッシュボーヤが1番おすすめですが、他社のサービスもお試しセットは用意があるので、お得に色々と試してみてご自分にピッタリのサービスを見つけてください☺

https://www.radishbo-ya.co.jp/shop/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?