見出し画像

【3日目】らでぃっしゅぼーやを使い切る1週間献立

内容と更新タイミング

面倒くさがりや会社員のくみです_(┐「ε:)_

面倒くさがりやなのに、健康・美容オタクで
らでぃっしゅぼーやでお野菜を取り寄せちゃっています。

ぴったり使い切るのが難しい
らでぃっしゅぼーやのお届け野菜を1週間で使い切れる
簡単おいしい献立
を更新していきますので、
どなたかのお役に立てば嬉しいです♫

※我が家は14種SS少量多品目(卵10個)コースを頼んでいます!2人暮らしに最高にピッタリのコースです!

小麦粉や砂糖は使わないレシピになっているので、美容感度の高い方のご参考にもなれればな〜✧︎と思います‪‎( ᷇࿀ ᷆ و(و

=====================
・毎週木曜or金曜に、届いたお野菜(東京都23区在住です)
・毎週土曜に、スーパーでお買い物したもの
・毎日、その日のランチと夕食
====================

👆こんなスケジュールで更新していきますので、らでぃっしゅぼーやを利用している方の 献立作りの参考になれば幸いです😊


3日目のランチ

今日のランチは

・鯖チャーハン

・サニーレタスのスープ(昨日の夕食の残り)

・水菜のマヨポンサラダ(昨日の夕食の残り)

昨日のレシピはこちら👇👇

鯖チャーハンは、今日スーパーで購入した鯖の水煮缶を使った、簡単おいしいチャーハンです!

鯖の水煮缶の水を軽く切り、中火で潰すように炒める

→ご飯を入れ、塩コショウで味を整える

→ご飯をフライパンの端に寄せ、卵を割入れる。グチャグチャにかき混ぜたらご飯と混ぜる

→フライパンの縁に醤油を垂らしかけ混ぜたら完成!


缶詰と卵さえあればできちゃうので、色んな缶詰で試してみてください〜🥫✨


3日目の夕食

レシピは下にまとめてあるので、よければ参考にしてください☺

今日の夕食は

画像1

・八宝菜丼

・ゴボウの味噌汁

・トマトと玉ねぎのサラダ


天津飯は、量の少ないシーフードミックスをメインにするメニューです🦑🦐

優しい塩味で幸せ、ご飯にあいますー!

ゴボウの味噌汁は、煮る前にごま油で炒めることで香ばしくなって「う〜ん!」と味わい深い味噌汁です︎︎︎︎✌︎︎︎︎︎︎︎✌︎︎︎︎︎︎︎✌︎︎︎


らでぃっしゅぼーやは、自分で野菜を選べないですが、それだからこそ自分では買わない野菜も挑戦できるので私は好きです♡

ゴボウもそう!自分では選びません!(失礼)

だけどいざ食べると美味しい〜のです✧︎

なので自分で選ばないらでぃっしゅぼーやをオススメしています🍆🍅🌽


レシピ

ラディッシュボーヤから届いた野菜や卵を使った場合は太字にしています︎︎︎︎✌︎︎︎

<八宝菜丼>

❶ シーフードミックスを流水にあてる。バラバラになる程度に解凍されればOK!

小松菜3束人参1/3本を食べやすい大きさに切る

❸ フライパン(中火)で人参を炒める。半分ほど火が通ったらシーフードミックスを投入、酒 大匙4を入れる。3-4分炒めたら小松菜も入れる

❹ 塩 小匙1/3、鶏ガラスープの素 小匙2を入れ、しばらく炒め煮をして完成!


<トマトと玉ねぎのサラダ>

❶玉ねぎ1/2個をうすーーくスライスし、600Wで30秒ほどチン

❷チンが終わったらオリーブオイル大匙4、塩コショウで和える

❸トマト2個をスライスし、玉ねぎと和える。食べるときまで冷やしておくと👌👌

<ゴボウのお味噌汁>
❶ 鍋にお湯を沸かし、出汁を取り始める

☝️うちはパック出しを使っています。弱火でながーく熱したほうが出汁の香りが立つので、最初にこの作業をしておきます

❷ ゴボウ1本をナナメ切りにする。ごま油をひいたフライパン(中火)で焼き色が付くまで炒める

❸ お湯にゴボウを入れる。豆腐1/2丁を、スプーンですくって鍋に入れる

❹ 食べる直前に味噌を溶かし入れ完成!



ラディッシュボーヤを試してみたい方は、お得なお試しセットがあります!
個人的にはラディッシュボーヤが1番おすすめですが、他社のサービスもお試しセットは用意があるので、お得に色々と試してみてご自分にピッタリのサービスを見つけてください☺

https://www.radishbo-ya.co.jp/shop/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?