琥珀翠

琥珀翠って知ってりゅ? ちびうさ、琥珀翠、進撃のカナエ、くぱぁちゃん

琥珀翠

琥珀翠って知ってりゅ? ちびうさ、琥珀翠、進撃のカナエ、くぱぁちゃん

記事一覧

人生色々

2/24から41度を超える発熱、関節痛、腹痛、頭痛、悪寒戦慄などの症状が続いて3/1から入院してました。 病名は膿腎症でした。 41.5度の熱が出た時は死ぬんじゃないかと思…

 琥珀翠
2か月前
15

人に謝罪を求めること以上に愚かなことはない

たまにはパーソナル的なことも書いてみようと思う。 久々に実家に(5年以上ぶりに)戻って母と色々な話をする機会が増えた。 母が突然私に「お父さんには死ぬまでに必ずあ…

 琥珀翠
3か月前
17

エロ?グロ?アート?ー表現者という肩書の俗物についてー

今回の私たちは消された展在廊5日目に主催者でもない単なる参加者の石島という人物に と言われてとても不快になったので展示作品を全て撤去しました。(展示作品の一部は売…

300
 琥珀翠
3か月前
33

[有料記事]

「そんなもんつくらねぇよ」

300
 琥珀翠
8か月前
14

荒木経惟はセクハラなんてしてねぇよ

#アラーキー で色んなnoteの記事を読んでみたけどどれも全然面白くなくて萎える。 「アラーキーの世界観満載で素晴らしい作品でした」 「私はアラーキーの写真の良さがわ…

 琥珀翠
1年前
26

ブタ、ウシ、ニワトリの恣意性について

ブタ、ウシ、ニワトリが人間の食べ物であることは完全に恣意的なことです。 恣意的とは思いつき/勝手きままに/根拠がないという意味です。 恣意という言葉はしばしば言語…

 琥珀翠
3年前
17

1番の悪を考えることが全て

私が北田監督のアジア犬肉紀行を観たのは2,3年前のことです。衆議院議員会館での上映会に参加しました。2時間を超える長編ドキュメンタリー映画です。 ドキュメンタリー映…

 琥珀翠
3年前
28

たんぱく質は「吸収される」のではなく、「合成される」もの

今日の記事は↑の記事を読んだ後に読んで頂けるとより理解が深まるものになります。 内容に入っていく前にいくつか質問を頂いたので答えていきます。 Q.ヌードモデル「sui…

 琥珀翠
3年前
32

「バランス」という言葉を使うのはどうかと思う

2023年6月にInstagramにてこちらの記事が引用され、安井さんの添削によってより一層良い記事に生まれ変わったので私自身この記事を再度添削して新しくしてより多くの方に読…

 琥珀翠
3年前
33
人生色々

人生色々

2/24から41度を超える発熱、関節痛、腹痛、頭痛、悪寒戦慄などの症状が続いて3/1から入院してました。

病名は膿腎症でした。

41.5度の熱が出た時は死ぬんじゃないかと思いましたが、敗血症にならずに抗生物質が効いてよかったです。

病気になると時間も金も消えていくから本当に困りますね...なんでこう、うまくいかないんだ?

入院中これからどんなふうに生きていこうか真剣に考えたりもしました。

もっとみる
人に謝罪を求めること以上に愚かなことはない

人に謝罪を求めること以上に愚かなことはない

たまにはパーソナル的なことも書いてみようと思う。

久々に実家に(5年以上ぶりに)戻って母と色々な話をする機会が増えた。

母が突然私に「お父さんには死ぬまでに必ずあなたに殴ったこと、蹴り飛ばしたこと、投げ飛ばしたことを謝って欲しいと思ってる。」と言いだした。

「お父さんに直接謝って欲しいと言おうか迷ったけど、こういうのって自分から気づかないと意味がないと思うのと、それに一度言おうと決めたら多分

もっとみる
エロ?グロ?アート?ー表現者という肩書の俗物についてー

エロ?グロ?アート?ー表現者という肩書の俗物についてー

今回の私たちは消された展在廊5日目に主催者でもない単なる参加者の石島という人物に

と言われてとても不快になったので展示作品を全て撤去しました。(展示作品の一部は売却済)

私は【写真に魂を込めるのは無理】だと思ってるので魂は込めてないにせよ、今回の展示の為にめちゃくちゃ考えたし、毎年来てくださる来場者の方を驚かせたい、楽しませたい、飽きさせたくない思いでいつも出展してます。

お客さんを喜ばせる

もっとみる

荒木経惟はセクハラなんてしてねぇよ

#アラーキー で色んなnoteの記事を読んでみたけどどれも全然面白くなくて萎える。

「アラーキーの世界観満載で素晴らしい作品でした」
「私はアラーキーの写真の良さがわかりませんでした」

世界観という言葉で誤魔化して逃げてるだけのつまらん感想文。良さがわからないという小学生以下の感想文。

世界観という言葉も「考えさせられました」同様、考えてない人が使いがちなワード。

アラーキーは

「写真を

もっとみる
ブタ、ウシ、ニワトリの恣意性について

ブタ、ウシ、ニワトリの恣意性について

ブタ、ウシ、ニワトリが人間の食べ物であることは完全に恣意的なことです。

恣意的とは思いつき/勝手きままに/根拠がないという意味です。

恣意という言葉はしばしば言語学という学問で使われることが多いです。実際私も大学で世界の言語学を学んだ際に「恣意」という言葉をよく使うようになり、漢字も覚えました。

そしてよく恣意性を説明する際、言語学で引き合いに出されるのが犬という言葉です。「日本人はなぜワン

もっとみる
1番の悪を考えることが全て

1番の悪を考えることが全て

私が北田監督のアジア犬肉紀行を観たのは2,3年前のことです。衆議院議員会館での上映会に参加しました。2時間を超える長編ドキュメンタリー映画です。

ドキュメンタリー映画を観るのは苦痛です。娯楽映画とは違い、それなりの覚悟が必要です。ですが、ドキュメンタリー映画を制作した人、ドキュメンタリー映画の題材となる人や動物や自然に対して自分ができることは真面目に観ることだけなのです。

映画アジア犬肉紀行は

もっとみる
たんぱく質は「吸収される」のではなく、「合成される」もの

たんぱく質は「吸収される」のではなく、「合成される」もの

今日の記事は↑の記事を読んだ後に読んで頂けるとより理解が深まるものになります。

内容に入っていく前にいくつか質問を頂いたので答えていきます。
Q.ヌードモデル「sui kohaku」の由来は?
香港のお風呂屋さんで働いていた女性の名前がsuiだったのでリスペクトの意味も込めてそのまま使っています。水商売をしていたこともあり、とても女性のアンチが多かったけれど、政治のこととか経済のこととかすごく勉

もっとみる
「バランス」という言葉を使うのはどうかと思う

「バランス」という言葉を使うのはどうかと思う

2023年6月にInstagramにてこちらの記事が引用され、安井さんの添削によってより一層良い記事に生まれ変わったので私自身この記事を再度添削して新しくしてより多くの方に読んでいただけるようにできたらと思います。

バランスという言葉を辞書で引くと、

「国語辞典の定義はロクな定義じゃない」という言葉が好きでつくづくそう思いますね。

ある子どもが自分が肉を食べるせいで動物がバラバラにされてしま

もっとみる