見出し画像

お散歩(銀座→江戸城)

いとこの結婚式でもらったカタログギフトから『ピエール・マルコリーニ』を選び、パフェを食べに銀座店へ。11時半前にお店に到着。並んでいて4番目。後ろにも並び出した。でも20分も待たないで入れた。

「パフェ カカオ』

季節のパフェを注文。カカオの果肉をソルベにしたものが乗っていた。カカオの果肉なんて初めて食べたよ。クセがなくってチョコの甘さにとても合う。よく考えられているんだろうなぁ、と感心しながらいただく。カカオティーのゼリーなるものも色がキレイで、パフェの間からキランと見えるのも良い。つるんとした食感があとを引く。カカオニブのつぶつぶ、コリコリ感も噛んでいて楽しかった。

巷のパフェは途中ににコーンフレークが入っていて、そこがそれほど好きじゃなくて選ばないこと多いんだよね。色々な種類を楽しめて、パフェの魅力を改めて知った日。
お店を出る時は誰も並んでなかった。もうちょっと遅くても良かったようだ。


お店を出て、お次は広島のアンテナショップへ。2階のカープコーナーを物色。スヌーピーとのコラボものに惹かれるが、我慢我慢。

1階でいよかん大福、もみじまんじゅうなどをお買い上げ。今年はホームで試合観戦するのが夢。広島行きたい。

はっさく大福・もみじまんじゅう などなど

お次はLoft。なんか文房具はないかなぁ〜と店内を歩く。気になってたハンコを発見。迷ったあげく、使ってみることにする。

シール・スタンプなど

お買い物を終えて観光へ。
城好きのダンナが「江戸城に行きたい」と言うので皇居へ向かう。

ハシゴが伸びて移動した

途中で消防士さんたちの訓練に遭遇。声を出しながらハシゴを動かしたり、ロープを結んだりしているのを立ち止まって見る。結構ギャラリーがいた。こんな遭遇もお散歩のおもしろさ。

皇居に到着。広いなぁ。いつぶりかなぁ。
楠木正成公をパチリ。銅像を見て、もっとこの人を知りたいと思い調べてみる。あちこちの観光地とかに銅像があるけど、きっとこうやって思いを馳せるって意味もあるんだな、と今更ながら思う。

楠木正成公

ダンナが百名城スタンプを押している間、隣の売店でお土産を見る。菊の御紋の入ったお箸や大きなどら焼きなどを見て回る。どら焼きが立派で美味しそうだった。お腹空いてきた。

二重橋を見て、そこからさらに歩く歩く。空が広くて、本当に気持ち良い。雲が多かったけど、暖かく、コートを脱ぐほどの春の陽気。そーいえば皇居はパワースポットって聞いたことがあるなぁ。こんなに空が広いとココロも開放されて、こちこちしてるものもほぐれるのがわかる。

空広いっ

大手門から中へ。初めて入った。石垣が立派。すごくキレイに積まれてた。途中の坂がかなり急で、よいしょよいしょと上る。昔はここから海が見えたらしい。海が見えたなんて驚きだ。今はビル。写真は撮らなかった。

天守台

天守台の下に到着すると、「45分には閉めますからねー」と警備の人の声。閉園が午後4時。天守台はあと5分ほどで見られなくなるので、急いで坂を上る。木と木の間から武道館の屋根が見えた。江戸城の天守閣作れば良いのになぁ。

もう出なきゃ、と門へ急ぐ。梅林が見られなかったのが残念。また来たいな。たーくさん歩いて疲れたけど、良いお休みになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?