見出し画像

2023年のこうなりたいを考える

9月にこのタイトルの記事を書くようになって3年目。
というか後3ヶ月で今年も終わり。後3ヶ月間の目標を立てて戦意喪失を防ぐ!

現状

  • 4月〜7月で就活

  • 8月からWeb制作会社へエンジニアとして就職

  • チームでの制作の流れがわかってきた

  • 一旦イラストはお休み中

3ヶ月目標

  • アクイアサイトビルダー認定試験合格(9/27試験)

  • PHPとJavaScriptのレベルを今のHTMLとCSSノベルまであげる

  • Drupalの公式を英語で読んで8割理解出来るくらいに公式を読むことに苦手意識を無くす

アクイアサイトビルダー認定試験合格

Drupalを扱うにあたって必要な知識を試験化したもので、まずはこれの試験に合格することが最初の一歩になる。

  • 7回分のYouTube動画の最後に表示される演習問題を全問正解できるまで解く。つまづいた部分はその章まで戻り復習する。

  • ChatGPTに試験問題を出題してもらい解く。

  • 素のDrupal環境を作成してあるので自分で参考サイトを決め、模倣する。

PHPとJavaScriptのレベルを今のHTMLとCSSのレベルまで上げる

CODEPREPのPHP入門

CODEPREPのカレンダー実践編

上記を一通りやってみようと思う。Progateやドットインストールよりも実践的な教材を用意しているらしいのでCODEPREPにしてみた。
自分の肌感的にはPHPは基本的な部分でも、条件分岐やループ処理はなんとなくWordpressでやってたからわかるけど、クラスや配列などが分かっていない=虫食い状態で理解しているところと理解していないところがある感覚。まずは一通り自分のわかっていない部分を認識するために基礎からやってみたい。

上記のステップに倣って勉強してみようと思う。

Drupalの公式を英語で読んで8割理解出来るくらいに公式を読むことに苦手意識を無くす

10年近く英語から離れた生活をしていたので、リーディングがやばい(語彙力やばい)

とにかく公式の文章を目に入れる。読みながらわからない単語は調べる。くらいしか思いつかない….。公式のサイトの見方を覚える(どこに何系の説明が書いてあるのか等)

上記をどうやるか

子の体調と自分の体調が良ければ、朝6時半に起きて45分くらいは勉強する。第一優先は体調なので生理中眠い時や疲れている時は絶対寝る、と決めてそこまで思い詰めずやってみようと思う。

9/27まではサイトビルダーの勉強メイン。
9/28以降はPHPとJavaScriptの勉強に以降。10月:PHP、11月:JavaScript
英語に関しては業務中に意識して読むようにする。より理解を深めたければメモしておいて次の日の朝に調べる。

この1年でちゃんと業務できるレベルまで上げたいので、かといって家庭最優先。で頑張りたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?