見出し画像

2024/05/09 みどりの窓口



デジタルにしていく部分

まだまだHVでいく部分

分けないといけない


徐々に行っていく

ノリと勢いだと痛い目をみることに



”不要じゃん”と思うことは大切

顧客のニーズを確認してから進めることも大切


市役所や電車って公共のものだから

イヤなら利用するなというわけにもいかない

それらに対して、デジタル化だといっても、なかなか日々の業務に忙殺され

革新を起こすような空白がなく

革新のうように見せて、ただ、削減しただけで、本末転倒のようなことが起きたのか


記事から得られた教訓

空白を作ることが大切

余裕を持つこと

余裕がない企業に革新は生まれない

30代後半になったら、自分の機嫌は自分でとろう

投資をしなければリターンはなく

リスクを負わなければ、広い世界を見ることもない

リスクは負うけど致命傷は負ってはいけない


緑の窓口を閉鎖して、最終目標はなんだったのか

モバイルスイカへの移行?
定期券販売の移行?
高齢者に対しての対応は?
外国人客への対応は?

閉鎖する前に、対人窓口をデジタル化することが優先だったのでは?

券売機の向こう側に人がいたのは驚いたことがあったけど

みどりの窓口という安心感も必要だよな

人員削減→デジタル受付→窓口縮小 の流れかな


.縮小を同時に行ったのが少しはやかっただけなんだね





液化天然ガスには着眼していたから、興味をもったけど

伊藤忠はでかすぎて、ここの契約が成立したらどこが恩恵を受けるのかが

予想できない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?