見出し画像

2023/10/26連敗を2で止めました。小さい勝利だが、大きな一歩に違いないと信じてる

Xにて、1570を練習してます!

初心者です!

みたいなポストが多いので、

やってみた


結果上記の写真


以下、感想

すんごい難しかった。


株は紙一重って本当だった


成行を辞めて、指値で買うようにした


反射神経で勝てないから

指値じゃなくて

成行で買っていたんだけど


速さではやっぱり勝てないからね

スマホ一台だし

たまにiPadと併用してるけど。


出来高見て、そのときのチャート見て、

それまでの需給を考慮して

上か下かを考えて


それでも外すから

2ティック越した瞬間利確

ぽちー


よこよこしてきて、


んーーー??!


動かないなぁ〜


サヨナラ損切り

ぽちーー


って感覚でやってました。


株価が上がるには出来高がいる

出来高先行って考え方は何回かやってみよう


あと、指値本当にいいな。

勝ったあとにプラスになること多い


成行だと、勝った後秒でマイナス200とかなるから泣きたくなる


もう霞ヶ関キャピタルみたいな

ギャンブルはしないって決めたの

買った瞬間マイナス2,000円からスタートって


買って売って、マイナス2,000円するゲームなのかな?って思っちゃった



あーいう株は、コーヒーか日本酒片手に

ノーポジで

あーあー、今日も晴れ!

って意味不明な感覚で見てる程度でいいんだって

これも知らない人がポストしてた

みんな霞ヶ関キャピタルで仕手株だなんだって言ってるけど

まぁ、なんかよくわからんけど、

あのボラティリティなら事故って勝てるんじゃね?

と思って、手を出したら、


事故って大負けした。


飛んで火に入る夏の虫


もう秋だけどね。


焚き火もほどほどに


まだ時間帯効果とか費用効果とかを考えるのはやめよう


そりゃ、30分で5,000円とか10,000円とか勝てれば費用対効果はいいだろうけど

コスパコスパ考えたり、副業って考えてると


頭凝り固まって、ギャンブル投資に走ってしまう


まだ僕はコスパを考えてトレードできるレベルじゃない


株を楽しむことが相場に生き残る秘訣かなって思った。


適当に入ることはダメだけど、色々考えて

楽しむってことは続けたいな。

そんなことを考えていました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?