見出し画像

ユー・メッセージとアイ・メッセージ

「もう○○は本当にだらしないなー!」「○○はいつも意地悪ばかりするんだから!」あ、また言ってしまった。子供を叱るとき、つい出ちゃうセリフ。言っちゃった後で“あ、やべ”って思うんですけど、こういう言葉って言われると結構ダメージありますよね。表現によっては、子供の心を深く傷つけてしまうものも…。コーチング学習の中で【反省ポイント】が高かった部分なので紹介していきます!

⌘主語は「あなた」ではなく「私」に

上に書いた2つのセリフ、○○の部分は相手(子供)の名前が入るわけですが、このように主語が「あなた」となっている表現方法を“You message(ユー・メッセージ)”と言います。この表現で発せられるメッセージは、発言者によって「あなたは△△です」と断定されているので、特に△△の部分がネガティブな内容の場合は、相手(子供)は自分に対する非難や批評と受け取って、自分の人格や存在自体を否定されているような気持ちになることもあります。大人だって、そういう発言にはイラッとしますよね。反対に、主語が「私」となっている表現方法を“I message(アイ・メッセージ)”と言います。「私は△△だと思う」という形ですね。アイ・メッセージを使えば、相手に不快な思いをさせずにこちら側の気持ちを伝えながら会話することがができるんですよ。

⌘会話例

では具体的に会話例を見てみます。

子:友達が待ち合わせ場所に来なかったから1時間も待ってたら遅くなっちゃったー。
親:(あなたは)お友達にちゃんと確認したの?(あなたは)そそっかしいから(あなたが)時間を間違えたんじゃないの?
子:違うよ!それにちゃんと確認したよ!

うーん、この会話はユー・メッセージの例ですね。親側は、親切で提案やアドバイスをしたつもりが、子供側は決めつけられたと感じ、思わず親の発言に反論するかたちになっています。うわーあるある、このパターン。さぁ次の会話はどうでしょう。

子:友達が待ち合わせ場所に来なかったから1時間も待ってたら遅くなっちゃったー。
親:(私は)友達が来なかったら確認してみたらいいと思うよ。(私は)勘違いで時間を間違えるってこともあると思うし。
子:そうかもね。でも(私は)確認したつもりなんだ。もしかしたら伝わってなかったのかな?

これはアイ・メッセージの例です。親側がアイ・メッセージで反応したところ、子供側は親の意見を素直に考慮する余裕をみせています。親側の言葉は自分への非難ではないので、それから身を守ったり反撃したりする必要がないんですよね。

いかがでしたか?アイ・メッセージの会話例の方が、相手の言葉がスッと入ってくる感じで全体的に穏やかな雰囲気ですよね。反対にユー・メッセージの会話例は、お互いに喧嘩腰で刺々しい感じがします。短い例でしたが、結構違いが分かるものですよね。

⌘意識して変換していく

実は私たちの会話は、意識しなければユー・メッセージになりがちです。その理由の一つは、日本語の構成が「私」や「あなた」などの主語がなくても成立するため、日頃から主語を濁す傾向にあるからです。主語を省くと、話の責任を曖昧にしておくことができるんですよね。日本人は「私」という主語を入れて話の責任をしっかり明記するような会話をするのが苦手なんですって。普段、主語を「私」に断定して発言していないと「私」という名前付きで何かを伝えるのは、勇気や責任が必要で意外と難しいです。それから、ユー・メッセージは感情的になればなるほど多く出てくるもので、確かに私も子供との言い合いがヒートアップしたり急激にカッとなったときなんかに、よく言ってしまう気がしますね…うーん反省…。ユー・メッセージは発するのはとても容易だけど、一瞬冷静になってアイ・メッセージに変換できるようになれば、相手を傷つける可能性のある発言をせずに済むかもしれませんよね。よし、まずは自分の意識を変えていこう!お読みいただきありがとうございました‪‪☺︎‬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?