見出し画像

夢は、コトバに!言葉にする方法はひとつじゃない

昨日、大好きなお友だちから熱い夢への一歩を踏み出すメッセージをもらってかなり胸が熱くなりました。

そして、夢を言葉にすることの重要性を改めて感じました。

みんなそれぞれに、あんなことがしたい、いつかこうなりたい、あんな風になりたい、と、たくさんの夢や希望があると思います。

すごく些細な日常のことから、何十年かかるかもしれない構想まで、いろいろ。

でも、それを自分の中だけに留めていたら、きっと叶うものも叶わなくて、自分自身が思い描いていたことすらも忘れてしまう。

たくさんの情報が溢れる時代だから、いろんなものを見て流され、漂い、自分がどこに向かっているのかだんだん分からなくなってしまう。

「思ったことは、ちゃんと言ってくれなきゃわかんないよ」

と、小さい頃、母に何度言われたことか…。

その時は、言わなくてもわかってよ。
わかってくれる人はいる。
ていうか、私、言ってるやん!

ってもやもやしてました。

私は、話して、自分の想いを伝えるのは苦手。

でも、
文章にしたり、イラストにしたりすれば
何とか伝えられる。

それに気づいてから、
少しずつ世界が変わり始めました。

言葉は、話すだけがすべてじゃない。

文字にしたり、音にしたり、
言葉はいろんな形にできる。

私のことわかってよ!!
じゃなくて、
どうしたらわかってもらえるのか、私が考えないと。

伝えたいこと、やりたいこと、って
想いが溢れれば溢れるほど、
どんなにつたない言葉でもきっと届く。

それは、それまでの自分の行動も関係してる。

言葉にするのが怖いなら、まずは動いてみる。

背中で、語るってやつ?

そのうち、言葉にしたくなるし、言葉にすると、もっと世界は動き出す。

想いを描けば、動き出せる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?