見出し画像

満天の星空で外気浴!プライベートサウナテラスのある宿【つたや季の宿 風里】に行ってきたら凄かった

皆さんこんにちは、サウナフリークのチェル(@chelsea_sauna)です。

今月(21年10月)オープンした「つたや季の宿 風里 スパテラス特別室(長野県木曽)」に行かせていただいたのですが、サウナ人生で最高すぎる体験でした...!!!


私がサウナシュラン等のサウナランキング的なのに一票投じる機会がもしあるとすると、圧倒的にトップに選ぶサウナだなと思い、たくさんの写真とともに推しポイント10つを紹介します!

1. 極上のプライベートサウナテラス

10月オープンしたのはスパテラス特別室が1室、スパテラスツインルームテラスが2室あるのですが、今回宿泊させていただいたのは「スパテラス特別室」のほう。

ここはなんと、普通にお部屋も広いのですが、プライベートテントサウナがあるスパテラスはなんと45㎡と圧倒的広さ。

画像1

「ここに住みたい...!」と何度思ったことか。まさに「特別なラグジュアリーグランピングに来た」感覚です。

プライベートサウナは自由に使えるので、モルジュのテントサウナに、自分たちで薪をいれて用意。

サウナストーンガードもあったり、ロウリュ用のお鍋も既にセットしてくれています。

画像2

テントサウナは自分で好きな温度や湿度に調整できるので私も大好きなのですが、ここのテントサウナから見える、外の景色は大自然。すぐアチアチになります。

画像3

2. 年中11℃、源泉水風呂

しっかりテントサウナで身体を暖めたあとは水風呂。なんと、源泉冷泉・水風呂は一年中11℃とのこと。プライベートなので、そのまま裸でドボンといけます。言わずもがな、心地よい。

画像4

3. 自分好みの外気浴を

身体を冷やしたあとは、自分の好きな外気浴スペースで。リクライニングチェアが2種類4つ、ハンモック、その他椅子多数で、好きなようにととのえます。

画像5

画像6

ハンモックもなかなか置いてないので、すごく良い。

画像7

薪もたくさんあるので、自分で好きなタイミングでサウナができる最高空間でした。

私は昼、夜、朝のそれぞれテントサウナを3セットしました。どの時間の外気浴も至高すぎです。

4. 至高のテントサウナのためのおもてなし

ここ、テントサウナのことよく分かってるな?と思うのが宿のおもてなしです。

お部屋に案内される前に、テントサウナを楽しむためのサウナハット、MOKUタオル、セルフロウリュのための薬草を選べるようになっていました。 

サウナハットは今治サウナハット(8カラー)をひとつお借りできて、MOKUタオル(9カラー)はプレゼントでした、神...!色とりどりで可愛すぎる。

画像8

画像11

そして、ブレンドハーブも3種類(温活ブレンド、ほうじ茶×レモングラス、ヒノキ×クスノキ)あって、ちょうど昼・夜・朝にそれぞれ合わせてロウリュで使えます。サウナストーブの上の鍋に薬草の袋をいれて、沸騰したお湯をロウリュすると、香りと湿度が最強になります...!

画像9

画像10

最高のサウナにするための全てがある...!
ちなみに、薬草はOTSOさんでも購入できます。

5. 飲み放題パラダイス

なんと聞いてください。まず部屋に入って驚きなのが、ビール・チューハイサーバーがあることなんです!

画像12

サウナ後に飲んでもよいのですが、テラスの冷蔵庫にもなんとサウナードリンク・オロポのセットが。

画像13

もう昼の3セットで出来上がります。

画像14

また、焚き火しながら、焚き火でサウナコーヒーを作ってこれも美味しい。とうもろこしも焼いたのですが、一緒に食べると最高すぎました。

画像15

画像25

画像26

6. 夕食が美味しすぎる

ここまでサウナだけでも満足すぎるのに、風里はお料理も美味しすぎるんですよ。季節のお料理にこだわりがあるのですが、私が行った時は浦島太郎伝説をコンセプトに海の幸を味わいました。

画像18

画像19

浦島太郎伝説(伊勢海老、本鮪、熟成サーモンが美味しすぎる)とか

画像15

ステーキ3種(サーロイン、フィレ、リブロース)を焼いたりとか

画像16

お料理を目の前で振る舞っていただいたり(イワナや松茸のお寿司)とか

画像22

画像17

画像18

100点でした..!

7. 満天の星空が見える外気浴

もうこんな外気浴は初めて、と思えるぐらい最強だったのが夜のテントサウナ!

画像19

画像20

ここ長野県・木曽は星空が綺麗で日本でも有名な場所(日本一の星空認定・阿智村もそこそこ近い)

もう写真が綺麗に撮れないのですが、ここまで綺麗な星空は見たことないってレベルです。電気を消して、テントサウナからあがって外気浴をしているときにふと空を見ると、満天の星が。流れ星も見れます。

画像21

イメージはこんな感じ。(長野県阿智村の写真引用)

画像27


もうこれだけはどこも真似できない。最高の体験でした。

ちなみに、宿から出て、少し歩いて寝転がりながら星空も見れるし、ライト・寝転び布団等もフロントで借りれるので、是非寝転がって見てほしいです!

8. 最高の朝食をテラスで

朝起きてテントサウナをしていると運ばれたのが豪華な朝食。なんと、こんなに映えるんだ...!

画像22

地域で採れたフルーツはチョコフォンデュにして。これを天気のよいテラスで食べる。最高の朝食で間違いないです。ちなみに、ブルーベリーのジャムが美味しいので、買って帰りました。

画像23

9. お部屋に源泉風呂も

お部屋にある源泉風呂に朝から入るのも超気持ちいいです。お風呂は追い焚きできるので、朝風呂も最高です。

画像31

画像32

画像24

10. 宿のおもてなしが親切丁寧で、居心地のよい宿

お部屋も広く、これから寒い時期でもテントサウナ楽しみながら、中の部屋でも居心地よくいれるのが良いポイントだなーと思いました。

画像34

画像35

なにより、常に素晴らしいおもてなしをいただいたのも印象的で。グラスやライト等ないものもすぐに持ってきていただいたり、本当にまた行きたくなるお宿でした。

画像36

まとめ

10月にオープンした風里のスパテラス特別室。まさに、サウナが大好きな私にとっては特別な場所で、年間100以上のサウナ施設行くけれど、自分史上最高のサウナ体験となりました。

緊急事態宣言も終わり、是非大事な人(家族、恋人、友達)等と是非行ってみてほしい。きっと特別な旅になることでしょう。

画像37

風里についてはこちらから。

アクセスは東京から新幹線 or 特急で片道3~4時間程度です。良きサ旅を!

画像38

Special Thanks / エービーデザインさん!



よければサポートお願いします!すべてはサウナに還元します!